【感想】チームワーキング ケースとデータで学ぶ「最強チーム」のつくり方

中原淳, 田中聡 / 日本能率協会マネジメントセンター
(19件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
2
7
7
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 小遣い父さん

    小遣い父さん

    チーム運営に壁を感じた方に読んでほしい本
    1ゴールホールディング
    2タスクワーキング
    3フィードバッキング
    継続してやり続けることが大切。

    理想の状態と現実の状態を照らし合わせ続ければ、いずれ理想に辿りてく!続きを読む

    投稿日:2024.05.20

  • ryokucha334

    ryokucha334

    読む前のプレビュー

    ゴールを設定して握り続けること、動きながら課題を探し続けること、相互にフィードバックし続けること。後ろの二つは、チームが機能するとはどういうことかと同じことを言ってそう。

    投稿日:2023.10.17

  • shihooooooo

    shihooooooo

    なんとなくぼんやりと考えていたことが、整理された感じ。
    課題抽出が目的化してしまっている、とか耳が痛い。最初から精度100%でなくて良い、といういい意味での割り切りが大切。

    投稿日:2022.11.17

  • じゅん

    じゅん

    チームは変化し続けるものという中で、~ingをつけたチームワーキングという概念が面白かった。

    合わせて、研究データを根拠としているのでちょっと安心。
    データが学生対象ではあるが、日本のデータということもあり抵抗は少ないかも。続きを読む

    投稿日:2022.10.31

  • ぼんっ

    ぼんっ

    [前提]組織開発とは?
    ・組織開発は最終的に半径3M の小さな集団でどのようにチームワーク向上を図るか、ということ。
    リーダーのみの問題でなくチーム全体、チームメンバー一人ひとりの問題。だから当事者意識を持つことが最初。

    ・チーム視点(チームを俯瞰して見る)と
    全員リーダー視点(pjtごとに役割決めてやる。SAPもパルテノン型の組織運営してる)と
    動的視点の3つができている必要がある。

    動的視点の補足は以外。
    チーム形成モデル、通称タックマンモデルが成長するチームの基本ステップ。ただ、これは仮説途中のものなので当てにならない。
    言いたいことは、動き続ける、常に変わり続けるのが成長につながる、ということ。目的に向かって真っ直ぐ向かうのではない。紆余曲折ある。

    [アクション]
    ・ゴールホールディングス(目的を握り続ける)
    環境条件の変化によりズレてくるのですり合わせし続ける
    ・タスクワーキング(動きながら課題を探し続ける)
    課題を綺麗に見つけようとすると動けないので、仮決めで大まかな課題の方向性を定めてやってみることが大事。それで合ってるかの確認は動きながらじゃないとできない
    ・フィードバッキング(相互にフィードバックし続ける)
    少しでも違和感を覚えることがあれば相手に言うことが大事。それがお互いにフィードバックし合うこと。(暗黙知はダメ。耳の痛いことも言う。)

    [陥りやすいポイント]
    ・この課題はどんな問題によって構成されているのか整理が必要。
    これを省いて解決策の検討に進めがち。

    例えば、、、
    課題:人材不足
    問題:魅力的な職場に見えず人が集まらない。スキルアンマッチにより離職率が高い。非効率で工数かかりすぎている、、等

    それぞれの問題を解消するための課題こそが解くべき課題になる。
    (魅力的な職場に見えない→魅力の棚卸をすべき。アピール方法の見直しをすべき)

    ・課題そのものを解くべきかどうか吟味する必要がある。批判的に考えてみるのも大事。(同調圧力により言い難いが)

    続きを読む

    投稿日:2022.05.29

  • kk

    kk

    日本式のチームワークがうまくいかなくなるワケ。

    私も学生時代、どんどん首が回らなくなるチーム活動をしたことがあるなあと。

    目標が忘れられていったり、誰が何をしてるか分からなくなったり、リーダーに完全に寄りかかったり、サボりが蔓延したり。

    それを防ぐ方法というか、まあ当たり前なんだけどできてないことを書いてくれてる感じ。

    例や根拠がきちんとあって、面白かった。
    続きを読む

    投稿日:2022.05.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。