【感想】損料屋見鬼控え 2

三國青葉 / 講談社文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
1
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ちょ

    ちょ

    江戸の損料屋(日用品のレンタル屋さん)を営む兄妹の短編連作。
    江戸時代の風俗と、霊が見える兄と声が聞こえる妹が、なぜ霊が顕れたのかを突き止める謎時まで楽しめる。短いはずなのに読み応え抜群。

    投稿日:2021.10.10

  • クレモンティーヌ

    クレモンティーヌ

    家にとりついた霊が見える又十郎とモノにとりついた霊の声が聞こえる義妹の天音。二人は意外な場所で霊を見聞きする。そこはなんと不幸にして亡くなった天音の母・お時の兄・千太郎の家だった。天音の家族5人の幽霊が憤怒の形相でにらみつける理由とは、簪から聞こえるその言葉の意味は。。。 明るくユーモラスな文体で面白かったです。続きを読む

    投稿日:2021.08.17

  • tuppence

    tuppence

    今回は、お勝さんの活躍が素晴しかった!
    特に、天音の一件でのあの啖呵の迫力は最高!
    あんなにかっこいいおっかさんはそうはいない。
    辛い事件で引き取られた天音だけど、素晴しいおっかさんに出会えてよかったね。
    でも、あいつらには本当に腹が立った。
    いつまでもビクビクしているがいいわ。
    お勝さんは、天音と清ちゃんが簪をさした時のあのエピソードも好き。
    そこ?みたいな、ね。素敵だわ。
    和音のことで天音とお勝さんが出掛けたあの話も素敵だった。
    又十郎も、色々がんばっていたんだけど、今回は女性2人の活躍がめざましい。両手に飴を持ってしょんぼりの姿は想像すると笑ってしまう。ごめんねw
    又十郎よりもさらに影が薄かった平助父さん。活躍する日もくるといいね。
    続きを読む

    投稿日:2021.06.20

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。