【感想】ニューヨークで学んだ最高の魅せ方―――自分を100%輝かせるセルフプロデュース術

原田眞里 / あさ出版
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
2
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • minusion

    minusion

    自分の魅せ方について深く考えたことがなかったのだけれど、これを見てもっと意識しようと思えるようになった。
    大事な要素は、ファッション、アクション、マインドの3つで、
    最も大切なのはマインドと言われていたことが印象的だった。
    マインドが全てに現れるので、いくら外見を磨いても行動を磨いても、マインドが悪ければ、好印象にならない。
    とはいえ、マインドを変えるのはとても難しく、外見や行動を変えていくうちに自然とマインドも変わってくるのも事実。
    ファッションやアクションを磨けばいいという気持ちでやるのではなく、ファッションやアクションを磨くのはマインドを磨くためだという意識を持つことが大切なのだろう。

    」第一印象は見た目が9割。」「好印象はマインドが9割。」という言葉が印象に残った。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.01

  • ZIZIDEZA(ジジデザ)@見た目印象かえていこ!

    ZIZIDEZA(ジジデザ)@見た目印象かえていこ!

    学べる部分が多く分かりやすかった。
    «ファッションは好きで身につけるもの
    対して装いは相手ありきの印象戦略に基づいたもの»
    モヤモヤとしていた部分をこれで言語化して貰えてスッキリしました。

    投稿日:2022.02.15

  • 緋香璃

    緋香璃

    100人100色のニューヨークで自分の存在をアピールするためには、他人と比較することなく、自分のもつ良さを徹底的にアピールする。そのためにまず自分を知る。自己啓発や自分探しなどではなく、目的は自己アピール。強烈でした。他人を羨んでる時間はもったいないですね。わたしの良いとこはどこ~?探してみます!続きを読む

    投稿日:2021.12.31

  • Satumi Myasaka

    Satumi Myasaka

    印象戦略
    ①ファッション ②アクション ③マインド
    理想の人物像に近づく・・・「自分というアート作品」の内面を充実させる

    投稿日:2021.12.19

  • あさみん

    あさみん

    好印象があると選ばれる人になる、自然に情報が集まってくる。また、どのような場所でも丁寧な扱いを受ける。

    マインドを鍛えることが大切

    投稿日:2021.06.05

  • たむ

    たむ

    このレビューはネタバレを含みます

    色にはパワーがある。何よりも印象に残るのは色づかい。
    ニューヨーカーはカラフルな色を着こなす。

    服選びより体型選びがものを言う(健康管理体系管理は仕事のうち。
    質の良いものを身に付ける自分の意識も変わる

    好きなものを選ぶと言うより戦略的にそうなもの、似合うものを選ぶことが重要。
    選ぶ基準は手に取ってワクワクするかどうか。

    存在感を身に付ける鍵
    ①上質な空間に身を置く
    ②存在感のある人共に時間を過ごす
    ③存在感のあるものを選ぶ

    心の柔軟剤を手に入れる方法
    ①物事に染みしがみつかない
    #1:変化を恐れる不安, #2思い込みによる固執
    ②あきらめと限定思考を止める
    ③好奇心をキープする新しいものにチャレンジ

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.05.19

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。