【感想】山本まりこのオールドレンズ撮り方ブック

山本まりこ / 玄光社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
1
0
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Haccinn502

    Haccinn502

    昔から持っていた本。

    オールドレンズは持っていたが、たまたま同じ球を持っていることが判明。

    個人的には痒いところに手が届かない内容だが(カメラとレンズの相性から)、写真は和ませてくれる写真が多くて籠らないといけない時期にはよかった。続きを読む

    投稿日:2021.01.02

  • debby31019

    debby31019

    私はオールドレンズを購入してから読みましたが、
    これから購入しようか迷っている女子にオススメです。
    写真集として観るのも良いかも。

    すでに、オールドレンズ沼にハマっている方には
    物足りないかも知れません。続きを読む

    投稿日:2017.08.19

  • けー

    けー

    個人的にはちょっと文章が苦手。でもこういう感性は受け入れられると思う。(おっさんの撮った写真なんて…)

    投稿日:2016.10.13

  • YAJ

    YAJ

    このレビューはネタバレを含みます

    趣味の一環として。

    エアリーフォトの第一人者(というか創始者?)の山本まりこによるオールドレンズ解説本。
    「Airy」という概念、作風はいかにも日本風で、オールドレンズとは合わないかと思っていたけど、そもそも現代レンズほどカチっとカリカリしてなレンズなので、相性がいいと言えばばいいのか。確かにね。

    基本テク、基本解説部分は陳腐、初心者向けには必要だけど、自分には不要。
    10本のレンズと旅をして1本づず詳細に解説している核心部分がフォトエッセイ的に楽しめた。

    Industar 61L 50mmF2.8/Summarit 5cmF1.5/Hellios-44 58mmF2/Elmar 3.5cmF3.5/Summar 5cmF2/Plannar T*85mmF1.4/Flektogon 35mmF2.4

    10本中7本、R国でも見かけ比較的安価で買えるものを取りげてくれているのも嬉しい。ほとんど(あるいは同Specのもの)を所有しているので参考にもなる。

    が、まぁ我々(MPCのメンバー)はこの領域に関しては知識、経験、実物を有している点等で、相当先駆者になっているんじゃないかという気がする。情報として役立つものは少ない。

    彼女の「写真遍歴」のコラム(一問一答)は面白かった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2016.10.01

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。