【感想】増補版  教養としてのプログラミング講座

清水亮 / 中公新書ラクレ
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
5
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 有井 努 Tsutomu Arii

    有井 努 Tsutomu Arii

    ご存知?「教養としての」シリーズです。

    「プログラミングとは?」と訊かれて正しく
    答えられる人はいるのでしょうか。

    小学校の授業にも組み入れられているプログ
    ラミング。

    その中身以前に、そもそも明確な定義が分か
    っていない人が多いと思います。

    「ソフトを作る設計図」「アプリの仕様書」
    みたいに考えられていますが、全く違うので
    す。

    そもそも論から入りたい人には最適の一冊で
    す。
    続きを読む

    投稿日:2022.08.03

  • ゆきりんパパ

    ゆきりんパパ

    プログラミングの考え方を説明されています。基本的な概念を理解することができます。系統は異なりますが、私自身もプログラミングを仕事でしていて、共感するところが多々ありました。またコラムでプログラミングの歴史を紹介され、そちらも興味深い内容でした。続きを読む

    投稿日:2022.04.09

  • 太極堂

    太極堂

    プログラミングと聞くと、「コンピュータを動かすための難しい英語の羅列」みたいなイメージだったが、その裾野は広く、汎用性は高い。
    プログラミングの本質は「自分以外のものを思い通りに動かす方法」で、「その手順を正確に記すこと」らしい。
    日常生活にも広く応用可能で、だからこそこれからの教養と言えるのかも。
    続きを読む

    投稿日:2022.01.29

  • ホトケ

    ホトケ

    プログラミング無知な人にも分かりやすく教えてくれる良書の増補版。
    言語以前の実社会での活かし方が具体的で思考法としても役立つ。IBMの成り立ちやインテルの発展に日本人が関わっていた等のコラムも面白い。
    全世界プログラミングとか能力の図書館とか世の中面白いことを考えている人がいる事にも嬉しく思える。
    あとアランケイの50年前の図が未来を先取りしすぎていて驚愕。
    続きを読む

    投稿日:2021.05.07

  • 群青

    群青

    このレビューはネタバレを含みます

    プログラミングとは何か、かなりの数の具体例を挙げて教えてくれる本。

    プログラミングとは、ある目的を達成するための手段のこと。実生活でいうと、身近な人達に楽しんでもらえるよう計画する結婚も、プログラムであるといえると記述されている。

    子どもの将来を正しく導く教育もプログラミングであると述べられているが、この考えには何となく違和感というか不気味さを覚えた。子ども側から考えると、もちろん意思を持つことは許されるけれど、人生を勝手に決められているような感じがして少し怖い。

    人類が能力をつけるために勉強する機会は無くなると著者は述べているが、私も同感である。誰でも何でもできる時代がやってくるのは怖くもあるけれど、好奇心が勝る。

    人間は直感で犬と猫を判断しているという点にはなるほどと思った。その直感を、今のAIは既に持ち得ているというのも大変興味深い。

    プログラミングを知りたい人におすすめしたい。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.03.06

  • 中央公論新社

    中央公論新社

    人類の叡智「プログラミング」。その歴史や日常で役立つ技術を天才プログラマーが解説。この一冊であなたが見ている世界は一変する!

    投稿日:2020.09.08

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。