【感想】令和時代の子育て戦略

下園壮太 / 講談社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1819555番目の読書家

    1819555番目の読書家

    変化の早い時代、これをやっとけばこうなるってことはない。弁護士資格取れば弁護士で仕事ができる=実際は飽和状態だったり、AIにとって変わられる可能性が高い。
    故に基本のルールも進みつつ、現実把握やリサーチをしながら進める方が良い。
    これからは娯楽、エンタメが強くなる。感性や多様性の時代。
    子供の好きを伸ばす。
    我慢も時には必要だけど、合わなくなったらどんどん移り変わって良い。続けられるものが見つかるまで試す。トライアンドエラーは気楽にやってく。
    親も悩む。等身大の姿を見せれば良い。
    固定観念を伝えない。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.15

  • Saki

    Saki

    元幹部自衛官のカウンセラーが、変化が激しい令和時代で生き抜く子供を育てるにはどうしたらいいかを書いた本。

    変化が多いからこそ正解は存在してなくて、だから「こうあるべきだ」という教育論はないし、むしろ”こだわりすぎ”てはいけない。

    大切なことは自己肯定感高く、自発的(自ら感じ、考え、行動する)に生きていく子供になるように、親はただサポートしてあげようって考え方が、私にはしっくりきた!
    続きを読む

    投稿日:2022.02.05

  • 規格外の薬剤師

    規格外の薬剤師

    元幹部自衛官のカウンセラーの著書ですが、新しい知識を得るというよりも、子供に対する態度を省みることを促す機会となり得た本でした。

    P9 思考方法

    現状分析、将来予測、対策立案

    から、切羽詰まった危うさを感じる。

    P41 なぜ他者と比較しているか?
    人の中に「自分はしっかり報われたい」という基本的欲求がある。
    「期待」と「比較」のプログラムとして本能であるが
    他者との無意味な「幸せ度比較」で自滅する。

    欲求不満の耐性が低くなる、他者が自分にやってくれる期待が高くなり
    人間関係のトラブルの元。

    それを解消するためにコミュニケーションスキルが必要。

    P50 必要なメンタルスキル

    ・自分に過剰にダメ出しをしない
    ・リアルな人間の理解を深めていく
    ・新しい学習と問題解決スタイルを磨く

    P90 「感情」との向き合い方のスキル。
    ・感情を認める(許す)ことが大切。
    現実問題と感情問題を分けて考えることが重要。

    P165 問題解決のための目標の立て方、行動の仕方

    1. 子供の話を全部聞く
    2. 「体は一つ、とれる行動も一つ」として行動を考える

    また、
    「問題解決」のための解決策と
    「感情のケア」のための解決策は必ずしも一緒ではない。

    心の中に気持ちは色々ある。
    そのすべての気持ちを認めてあげて、
    まずは心を整理する。

    そして、現実の問題もよく考えて
    現実にはどうするか決める。

    色々な気持ち、色々な欲求があるが、体は一つ。
    とれる行動も一つ。
    続きを読む

    投稿日:2019.10.03

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。