【感想】わたしはなにも悪くない

小林エリコ / 晶文社
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
3
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1931673番目の読書家

    1931673番目の読書家

    このレビューはネタバレを含みます

    タイトルから想像していた話ではなかった。
    文章中の「睡眠はこの世で一番、簡単な死だ。」という言葉が印象に残った。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.01.31

  • よつば

    よつば

    1977年生まれ、41歳の小林さんの実体験が赤裸々に綴られたエッセイ。

    酒乱の父を持ち、学校ではいじめに合い先生からは非情な言葉を投げつけられる。
    短大までは行けたものの、その後の転落ぶりが壮絶で辛すぎる。

    手取り12万、生活保護以下の給料で働かせるいわゆるブラック企業に就職、貧困に陥り何度も繰り返す自殺、精神病院入院、生活保護、これでもかというくらい次々と不幸の連鎖が続く。

    精神病院のあまりの怠慢さに呆れ、世間の容赦ない偏見に切なくなる。

    あなたは悪くない、生きていてと声を掛ける大人の存在がいかに大切かを感じた。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.14

  • ikawa.arise

    ikawa.arise

    酒乱の父に苦しめられた子供時代、学校でのいじめ、ブラック企業での就労と貧困、自殺未遂、精神病院への入院、生活保護受給、と著者自身が「苦労のフルコース」とする半生を振り返るエッセイです。全五章に分かれていますが、それぞれの体験が均等に記録されているわけではなく、自殺未遂を絡めた精神疾患の話題がもっとも多く、次いで父の人物像を中心に過去の家族の様子について紙数が多く割かれています。

    まず全体としては、過去の体験を綴ることがベースとなっていますが、ところどころで有名な事件やTVドラマにも触れて、個々の経験を社会問題として回収しようとする流れが見られます。ただし、社会問題につなげるための考察はありきたりで、体裁を整えるための蛇足にも感じました。ひとつひとつの問題だけでも多くの著書や研究の対象となる分野だけに、雑な一般化は逆効果にも思えます。文章そのものは、良く言えばわかりやすく親しみやすく、悪く言えば幼く、一般のブログに近いと思います。

    著者自身の経験から印象的だったのは、直接関わった精神病院の看護師と生活保護ケースワーカーについて、それぞれ本来の職務を果たしていないとしたうえで、患者や受給者の尊厳を無視していると、はっきり否定的な見解を示していることです。この点については別途、詳しく他の当事者の声やケースワーカーと看護師側の意見や事情も知りたいところです。また、入院者のほとんどが普通にしか見えなかったという所感やそこでの扱いなどから言及される、日本の精神病院についての問題は他の著書でも読んだ内容と重なりました。著者自身の経験から引き出した知見としては、自殺未遂から回復すること自体が人生の目的となってしまうことや、父の飲酒は孤独から逃れるためだったとする指摘に、空虚さを回避する代償にマイナスの要素を取り込むような人の在り方について考えさせられます。

    読書の動機は、東畑開人さんの『居るのはつらいよ』で著書の他の書籍に触れられていたこと、そして自己責任を追及しがちな風潮への疑問から、「みんな自己責任ですか?」とする帯の問いかけへの同調もありました。通読した感想として、先に述べた安易な社会問題への言及も含めて著者の言葉に引っかかる部分もそれなりにありました。本書のまとまりのなさは、書籍として結論を提示していても著者にとっての苦悩は本書刊行時点も進行形であって、実際には納得できていないことが多々あるところによるのではないかと勝手ながら推測しています。
    続きを読む

    投稿日:2020.11.24

  • shinshu

    shinshu

    ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB28565786

    投稿日:2020.10.26

  • 鶯からし(nosy)

    鶯からし(nosy)

    生きるって単純じゃない。自分で選べない子ども時代、周りの影響は計り知れない。親だったり学校の先生だったり、友人だったり。
    ひとりの人と出会ったとき、その今のその人を見ると思うが、それまでの経験がいかに大事かが、このノンフィクションのエピソードから感じられる。精神障害者というラベルで人を見ると、どうしても先入観がまさる。
    当事者という役割を著者は意識しているのだと思うし、それが動機づけにもなっている。社会的立場の弱い人にとっても、勇気づけられる書籍ではないだろうか。
    続きを読む

    投稿日:2020.07.01

  • ちとせ

    ちとせ

    精神疾患を持つ本人のエッセイなので、精神疾患の患者さんや今の社会では生きにくいと感じる人が持つ孤独がよく描かれています。
    が、一冊通して矛盾がいくつか気になってしまうのが残念。
    タイトルは「開き直り」のように感じますが、決して開き直りというものでもないのでしょう。精神障害者は、自分を過剰に責めてしまう傾向があると思いますし、過剰に自分を責めるのはいっそやめようというメッセージも込められている気がします。続きを読む

    投稿日:2020.06.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。