【感想】リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義

渡辺靖 / 中公新書
(23件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
4
5
8
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • タカテツ

    タカテツ

    これほどまでに先鋭化している思想が生まれるアメリカという国。
    多くの日本人の理解の外にあるであろうその「自由」への感覚。
    とても共感できそうにない。こういうイズムが出てくる素地があるこの国と敵対しないほうがいいことだけは確か。続きを読む

    投稿日:2024.05.12

  • のぶ

    のぶ

    リバタリアニズムというのは、個人の自由を最大限尊重して、政府の介入を最小限にする、という思想のようです。
    著者は、アメリカのリバタリアニズムのNPOや財団、中国の財団に取材しています。

    リバタリアニズムという思想そのものよりも、アメリカのNPOや財団が多くの寄付金を集めて、かなりの資金力があることが印象に残りました。続きを読む

    投稿日:2023.11.17

  • よしだ

    よしだ

    リバタリアニズム思想に深く切り込むというよりは、全体的に近年の動きや事例を多く挙げていく形式。
    リバタリアニズムの理論や哲学的考察についての厚い内容を期待していた自分にとっては、イメージしていた内容と少し違ったので後半は読み飛ばす形になった。海外ではこういう動きがあるんだ、ふーんってなりたい人向きの本だと思う。
    日本に思想の選択肢を増やした方がいい、というのは大賛成。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.02

  • sasara

    sasara

    自由至上主義者はマリファナを吸いすぎで頭がおかしくなった連中なのか。自由市場、最小国家、社会的寛容を重んじ経済的には保守、社会的にはリベラル。連邦政府への懐疑心が強く国防、司法、治安のみを政府の役割とする夜警国家論も。弱者を切り捨てる市場万能主義と批判も共和、民主にも共感できない米国若い世代が増加中。中南米では急速に浸透中、東欧では対極の権威主義が増殖中。続きを読む

    投稿日:2021.08.19

  • 中尾

    中尾

    この本を読んでいると、国家の干渉という点では、自分はリバタリアニズムの影響を大きく受けているなあと感じる。

    リベラル、保守どちらにもない視点がリバタリアニズムにはある。そしてリバタリアニズムといっても相当幅があるのが面白かった。

    「人種差別は最も下等で下品な原始的集合主義」という立場をとりながら、政治による是正措置には否定的など、独特なロジックがあるのは興味深い。
    続きを読む

    投稿日:2021.04.22

  • yadamons

    yadamons

    佐久間氏の『Weの市民革命』と並行して面白く読んだ.

    オバマにもトランプにも共感しない若い世代==ミレニアム世代は,アメリカ社会において経済的にも政治的にも文化的にも非常に大きな影響力を持つ存在なわけですが,かれらを自由主義(リバタリアニズム)ということばで括って一枚岩のように論じられるかというと,そうではなく多様な価値観の中で通底する考え方が,リバタリアンという存在の輪郭を太い鉛筆で描いているということがわかる.

    その「通底する考え方」はp.115にある以下の一節要約されていると思う.

    「貧困や弱者への支援を含め、私たちは往々にして現実社会における「影」や「負」への対応を政府に丸投げしてはいないか。そして、政府を批判することで私たち自身の「他者」への「責務」から逃れ、自らを道義的高みに置こうとしてはいないか。他者への想像力を取り戻すうえでも、政府の役割や権限について根本的な再考を促すリバタリアンの試みには価値がある」

    ブクログの他の人の書評をみてると,本書は学術的でないとか印象論的だとかいった雑感が多くてなんだかなあと,著者とおなじく東海岸の大学(院)で青春時代を過ごし,いろんな国から異なるバックグラウンドを持つ者が文字通り集まり形成されているアメリカ文化を肌で感じ生活した経験者としては思った.
    続きを読む

    投稿日:2021.03.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。