【感想】コンピュータ、どうやってつくったんですか? はじめて学ぶ コンピュータの歴史としくみ

川添愛 / 東京書籍
(34件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
12
13
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ゴンゴンゴンゴン

    ゴンゴンゴンゴン

    コンピューターの仕組みが視覚的にも内容的にも分かりやすく書かれていて、勉強になった。2進法を活用すれば複雑なコードを組んでいけるし、バリエーションも増える。数という概念を数字で表現する概念も興味深かった。続きを読む

    投稿日:2023.06.10

  • スタヰル

    スタヰル

    # コンピュータが生まれるまでと、必要だったものがわかった

    ## 面白かったところ

    - 如何にもお硬そうなトピックだからこそ、ゆるいテイストで書かれていたから完走できた

    - 「人間」と「数」の歴史から論理学まで、かなりざっくりな感じでコンピュータの成り立ちを知ることができる点

    ## 微妙だったところ

    - 特になし

    ## 感想

    現場のおじさんから薦められた一冊。

    毎日コンピュータを使っていても、コンピュータの組成に関しては何も知らなかった。

    知らなくても困ることがないが、いつか困る時が来るかもしれない。そんな思いで読み始めたが、かなり読みやすかった。

    歴史的背景や難解な理論はあくまでも引用として用いられており、コンピュータの概要を掴む程度であれば十分満足することができた。

    続きを読む

    投稿日:2022.07.20

  • まるまるまるこ

    まるまるまるこ

    コンピュータの中身が、よくわかる!
    数字から始まって、リレー式→真空管→半導体までの流れがあざやか!
    後半の半導体の部分の説明はあっさりしたものだったが。
    AND回路、OR回路などの回路からの、半加算回路、全加算器の説明、ここまで丁寧だと腑に落ちました!
    話の流れも妖精と人間の対話形式でおもしろかったし!
    情報系の勉強を始める前にさらっと読むのおすすめです!
    続きを読む

    投稿日:2022.06.29

  • UD

    UD

    2022.01.03

    森田真生さんの『数学する身体』を読み、コンピュータの仕組みが気になって本書を読んだ。
    こんなにも身近なコンピュータの仕組みを全然知らなかったことは少し恥ずかしいが、とても分かりやすく理解することができた。

    人間の指の数からなのかどうかは定かじゃないけど、10進法がいかにわかりやすいかということど同時に、2進法により計算処理のあらゆるプロセスが2択になることの操作可能性の向上に驚嘆した。人類、頭良すぎる。

    コンピュータを知る入門書としておすすめします。
    続きを読む

    投稿日:2022.05.21

  • D-Rinn

    D-Rinn

    コンピュータの仕組みを少なからずイメージだけでも勉強したいなーと思い、なんとPrime会員で手に取れましたので早速拝読。

    天使と僕の会話形式でキャッチーではあるけど、内容は数の歴史から二進法と論理学、プログラミングの基礎的概念と誠実な構成になっており、見た目より歯ごたえのある内容です。電気信号の通電方法が真空管からリレー方式、半導体という経緯をたどっているとは初めての知識。

    あとは、COUって演算だけかと思ったら制御も担当しているし、メインメモリは電気信号の形で情報を保存しているから、通信速度が速い代わりに電源落ちると消えるという地獄を味わうこともしばしば。メインメモリにデータとプログラミングと同居させることで反応速度を劇的に上げたのが今のコンピュータ、という程度の理解です。

    参考文献も楽しそうなので、少しずつハード面から理解を深め、ゆくゆくはプログラミング言語などソフト面にも領域展開できればともくろんでいるのです。
    続きを読む

    投稿日:2022.05.11

  • kayohiko

    kayohiko

    かわいいイラスト・装丁で、内容もかみくだいた上でコンピュータのしくみが書かれている。これまでまったくイメージできなかったこともイメージしやすいことが多かった。

    投稿日:2022.04.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。