結城浩 / 数学ガール (21件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
"powered by"
andalusia0705
位相空間の概念がこれを読んでやっと分かった。けどいつ使うのかは疑問。自分にはかなり雑学になっている。ポアンカレ予想は最後に書かれているが、この前の章から理解が怪しく、大本命が消化不良。フーリエ変換が出…て来たのは意外。この本と、数学書を往復しながらこの分野の理解を深める、そんな使い方の本かもしれません。続きを読む
投稿日:2024.12.16
育休中の読書家
2024.11.05〜2024.11.07 ポアンカレ予想のイメージが掴める一冊。 位相空間までは大学で学んだが、そのあとは深く勉強してなかったので復習&更なる知識で非常に楽しめた。 幾何学的な話なの…で、他のシリーズに比べてイメージがしやすく理解しやすい内容だった。(というより、ミルカさんも途中話しているがこれ以上踏み込むともはや専門書レベルになると思われる。) ポアンカレ予想はよくロケットの話に例えられるが、それよりももう少し数学的に踏み込み、3次元の閉多様体を考えやすい3次元球面に落とし込むには、その基本群が単位群に同型であることを調べれば良い、ということを理解できたことが個人的に楽しかった。(複雑そうだが、結局その基本群が単位軍かどうかを調べればよいというシンプルな内容に行き着くことに美しさを感じてしまう!) サイモン・シンさんのフェルマーの最終定理のようにポアンカレ予想も書籍化されないかしら。負けないくらいドラマチックになりそう。続きを読む
投稿日:2024.11.07
Hey Siryu
このレビューはネタバレを含みます
柔軟な紙と矢印が与えられることで、トポロジーを記述できることに感動した。 フーリエ展開からの流れも素晴らしい。
投稿日:2024.05.08
人生≒読書
惜しいなあ。 いつも最後の章は容赦のない数学になるのだが、本巻だけはポアンカレ予想の雰囲気を伝えることで終わってしまった。 次の巻はいつ読めるのか。
投稿日:2023.08.01
debuipipi
数学ガールの最新刊.といっても4年も前に出たもの. よく数学の素材を消化して書いていると感心する. ポアンカレ予想自体の紹介は少なめ.難しいからね.
投稿日:2022.03.10
sakopy
この本ではない場所で 一度学んだことがあることを 改めてこの本で学ぶことと 全く初めてこの本で学ぶことと 同じ話を何度も聞くことで 考え方が頭の中に落ち着いてきます。 模擬試験で出される答えのある問題 まだ答えがあるかないのかがわからないような 面白いことがあるかないかもわからない 何が問題なのかもわからない最前線。 答えのある問題を解いて A判定をもらうことは合格ではないけど 安心材料の一つ 不安な気持ちになってしまうと 自分の好きなことも考えられなくなってしまう。 最後のエピローグは未来の話なのか それとも最後のエピソードの方が現在で 本編の方が過去の話なのか ふと気になりました。 どっちとも取れるようで気になります
投稿日:2022.02.20
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。