【感想】地図から消される街 3.11後の「言ってはいけない真実」

青木美希 / 講談社現代新書
(18件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
7
5
2
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • kinoko

    kinoko

    東日本大震災の実態に、はじめてちゃんと向き合う事が出来た。震災に遭った人々の暮らし、原発、除染作業の実態など、現場の人々の苦渋の声がリアルに聴こえてきた。
    生の声を聴いているような臨場感のある取材内容が、読者自身へも筆者の焦燥感や憤りを感じさせてくれました。続きを読む

    投稿日:2024.03.22

  • シングルブルー

    シングルブルー

    高崎市立図書館から借りた。

    東電や福島県、東京都、政府などいろいろな想いがあると思うけど、泣きを見てるのは避難民。
    コロナ禍中の今では、経済苦で自殺した人も一定数いたんだろうな。

    投稿日:2023.08.11

  • 晴川雨読

    晴川雨読

    福島第一原発のガレキ撤去時に東電社内基準の5倍の汚染がされたと書く。
    だが、東電の基準は国の通知基準の1/10であることを書かない(=国の基準の半分の汚染)。

    朝日新聞社員の鑑ですね。
    珊瑚はお大事に。
    https://seisenudoku.seesaa.net/article/499807339.html
    続きを読む

    投稿日:2023.06.26

  • Akiko

    Akiko

    このレビューはネタバレを含みます

    タイトル通り、「言ってはいけない真実」が赤裸々に、取材をもとに書かれていて衝撃。
    衝撃、っていうのはちょっと違うかも。なんとなく、そうだろうなと想像できたことだが、政府もマスコミも、いろいろと都合が悪くて公にできないことを、ちゃんと取材して明らかにしているのだ。
    例えば、大手ゼネコンが福島で請け負っている「除染作業」の真実。ろくにちゃんと除染してないし、全国から身寄りのない日雇い労働者が仕事を求めてやってきて、低賃金で働かされて、中間業者が搾取してることとか。
    なんか、想像はできる。
    なぜそれがちゃんと報道されないかというと、「除染がちゃんと進んでいない」ということが公になると、地元の人たちも困るから(風評被害とか)、みたいな変な理屈。いや、地元の人はちゃんと除染してもらわないと帰れないでしょう!!
    地元で東電に現地採用された若者や、下請けで原発関連で働いていた人達が、いかに肩身の狭い想いをしているか、という話にも本当に胸が痛んだ。
    一番、自分だったら…と感情移入してしまい、切なかった事例が、事故があった原発から近いが、「避難指示区域」ではない町に住んでいた女性が、子どもを連れて「自主避難」した例。避難指示区域ではなくても、これまでより放射線量が上がっていて、母として、子どもを守るために東京に自主避難。夫は、「気にし過ぎ」「俺の仕事や、家のローンもあるんだぞ」と妻と対立。一家はバラバラに…。このようなパターンは本当に多いらしい。今までにも聞いたことがある。
    母の気持ちを、私はよくわかる。私でも絶対にそうする。家なんてどうでもいい。これから子どもを生む可能性がある娘や息子がいるのに、ほんの少しでも、目に見えない危険がある場所に住むわけにいかない。放射能の影響は、何十年後にしかわからない。何が正しい選択かなんて、誰にもはっきりとはわからない。わからないなら、子どものために安全を一番に考える、それが母の考え方だ。
    この女性は子供と東京で暮らし、夫に理解されず孤立し、生活費も送ってもらえず、困窮し、心身ともに病んで、自死を選んでしまう。夫に収入があるために適切な援助も受けられなかった。最悪だ。
    しかしこの場合、いやいや…まずその「夫」が子供の学費や生活費は出すべきでしょう!と思ってしまう。
    いやしかし!!!もともとは、原発事故がなければそんなことにはならなかったんだ。
    これまで、東電の責任が追及されたり、津波の危険性がどれほど認識されていたのかが問題になってきたけど、でも本当は違うのでは?と私は思う。原発推進を黙認し、原発で生み出された電力を利用してきた私たち国民、全員の責任ではないの?
    なぜ責任のある人がだれも、原発ゼロにすると言わないの?なぜ再稼働が進んでいるの?
    いろんな面で疑問や憤りを覚え、福島第一原発の周辺で暮らしていて、あの日から当たり前の日常を奪われてしまった人たちのことを想うと辛くて、申し訳ない気持ちにすらなってしまった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.02.07

  • q-taka

    q-taka

    時代によって”不都合な現実”とされている事は常に在るのだろう。
    福島とそこにまつわる人々の現実は、そんな”不都合な現実”の一つなのかもしれない。
    だからと言って、都合よく扱われて、無かったことにされて済むことでは無い。
    まずは、自分にとって”知らなかったこと”にしないことだと思う。
    それは、現実なのだと、認識することだと思う。
    著者青木美希さんのドキュメンタリーを、本書も含めて数冊読んできた。
    物語ではなく、その根源に在る、人々の声をすくい上げた著作は、今私たちにとって必要なのだと思う。
    多くの情報が氾濫する中で、生の声に耳を傾けることが極端に少なくなっている気がする。
    あるいは、都合の悪い話しはさらに聞こえてこない。
    考える為の生の現実にこうして出会えた事に感謝する。
    続きを読む

    投稿日:2022.01.13

  • Sirokuma

    Sirokuma

    知ろうと求めなければ知らないままだった。
    同じ国に住んでいる人として、少なくともあの未曾有の災害の結果として、なにが起こっているのか、無知なままでは居られないと思う。
    たとえ直接的に助けとなれなくとも、知っていなくてはと思った。続きを読む

    投稿日:2021.10.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。