【感想】感じるままに生きなさい

星野文紘 / さくら舎
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • まっしべ

    まっしべ

    皆様は山伏に出会った事はありますか?
    私はあります。…と思います。
    かれこれ十数年前に先輩に誘われて、夜の21時か22時か23時だかに高尾山登ろうぜ!と突然言われ、若気の至りでバーッと車で乗り付けてダーっと登っていたら…いたんです、山伏が。
    山伏でなかったのかもしれませんが、暗闇の中に白装束・錫杖的なものを持った集団と鉢合わせした時は後ろめたさもあり当方ビビりにビビり倒してすぐさま山道を駆け下りましたが、あれはきっと間違いなく多分、山伏でした。でなきゃ変質者でしょう。


    さておき、現役の羽黒山伏でいらっしゃる、’山の人’すなわち’仙’に近い人物・星野文紘氏が語る「自然のなかに身を置いて、(中略)体を張って、そこで感じたこと」(p1 はじめに)をあえて一冊の書籍に為した本。
    ’あえて’としたのはタイトルにもある通り『感じるままに』という部分が非常に大切な教えであるので「書き残したら、それが答えになっちゃう。」(p3)からである。「まず感じること。それから考える。」(p14)これこそが星野師が口酸っぱく語る要点な訳であります。

    率直な感想としては大まかに4点、
    1) 修験道の(というよりも星野師の教えか)懐の深さ。正解とか間違いとかの杓子定規ではなく、森羅万象をまず感じ、考えて、各々が至ったものごとが「腑に落ちる」(p123〜)ことを繰り返す事で魂の鍛錬に繋がっていく、というある種の’自由さ’がイメージと違っていた。勿論フィジカル的な修行や決まり事はあるのだろうけど、もっと掟や規範のようなものでガチガチなのだと思っていた。

    2)上記とも関連するが、想像以上に開けっぴろげでオープンマインドな思想だった事にも驚き。「うけたもう」(p76)の精神で修行希望者を広く受け入れていたり星野師自らSNSを駆使して発信・交流をはかっていたりと、’いま会いに行ける山伏’みたいな距離感。変化や多様性を受け入れるところは取り込み、根幹の大事なところは山のようにどっしりと。

    3)書き癖なのか、東京のことをしばしば「お江戸」と呼ぶのにはさすがに違和感。演出なのだろうか?

    4)「理解する、わかる、腑に落ちる」(p123)の項が個人的に一番納得。「わかる」から更にもう一段階身になった感覚をあえて言葉にするとなると、最も相応しいのは「腑に落ちる」だろう。このプロセスは心掛けるようにしたい。


    読み始めは「魂」の思想に少々面食らいましたが、よくよく読めば’自分が感じたことを大切にする’という、当たり前じゃん!と思いつつもつい人目・世論を過剰に気にしがちな現代人に必要な考え方なのではないかと思いました。
    情報もコンテンツも大量消費の時代だからこそ、もっとひとつひとつに丁寧に向き合い、側にある自然にも目を向け、「感じる」癖付けをしていきたいですね。


    1刷
    2022.11.26
    続きを読む

    投稿日:2022.11.26

  • さわき

    さわき

    このレビューはネタバレを含みます

    以前から気になっていた、星野文紘さんの著書。今年は年齢的にも大きな区切りを迎えるので、ぜひ出羽三山で修験道を体験したい。

    ・考えるのではなく感じること。言葉ではなく、自然に身を置き感じること
    ・魂を元気にさせる・強くさせる(そういった場所がその人にとってのパワースポット)
    ・「頑張る、受ける、混ざる」:滝行でも頑張るうちは本物ではない。滝のエネルギーを受けて、混ざる…この感覚が大切
    ・祈る。どこででも祈れる。祈ると見えないものが現れてくる
    ・"大自然と先祖に対する感謝"が日本人の宗教観
    ・「魂のまにまにを大事にする」

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.10.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。