【感想】湯島天神坂 お宿如月庵へようこそ 十三夜の巻

中島久枝, 山本祥子 / ポプラ文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • あやごぜ

    あやごぜ

    シリーズ第5弾。

    上野広小路から湯島天神に至る坂にあるお宿<如月庵>を舞台にした人情噺。プロローグ、連作4話、エピローグという構成になっております。

    今回は<如月庵>の部屋係・お蕗の秘密・・・隠されていた過去と本性が明らかになります。
    第一夜(話)「姑の残した玉手箱」で、行き倒れていたところを助けられ<如月庵>で働く事になった、謎の女・柏とお蕗の攻防戦のような探り合いがエピローグまで続き、サスペンスちっくでハラハラします。
    各連作パートでは、例のごとく訳アリのお客様の事情に梅乃と紅葉が首を突っ込み、結果的に丸く収まる展開なのですが、第二夜(話)「酢いかの災い」は、宿のお客ではなく、近所の塾に通う武家の少年の話。被害にあった源太郎が立ち直ったからいいものの、人の弱みに付け込む守之助のような性根の腐ったヤツは結局改心していないのだろうな・・と、ちょとモヤっとしました。
    それに比べて第三夜(話)「鴻鵠の志」に登場した慎三郎は、最初は面倒くさい人でしたが、ラストには心入れ替えて別人のように爽やかになっていたので良かったです。
    さて、まだまだ秘密がありそうな<如月庵>。今後どのような事が明らかになっていくのでしょうか、続きが楽しみです。(続くよね?)
    続きを読む

    投稿日:2022.08.22

  • しのえりぽん

    しのえりぽん

    p.27 七歳の六歳の息子
    p.101 お稲さんと二人で→お定さんの間違い

    お蕗の秘密にまつわる巻。
    時々胸の痛いところをつかれる良い人情物。

    投稿日:2022.02.03

  • kitarouchan

    kitarouchan

    プロローグ 第一夜 姑の残した玉手箱
    第二夜 酢いかの災い 第三夜 鴻鵠の志
    第四夜 富士を仰ぐ村 エピローグ

    いろいろある江戸のお宿です。ちょっと怖いようなこともありますが一度お世話になってみたいものですね続きを読む

    投稿日:2021.12.20

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。