【感想】世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉

佐藤美由紀 / 双葉社
(66件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
22
26
10
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • たお

    たお

    心に響く言葉が多かった。
    ムヒカさんの言葉は経験に基づいているから力強くて説得力があるのだろうな。

    貧乏なのはものがないことではなく、欲が尽きないこと、というのがすごく刺さった。
    まさに今のわたし。少なからず食べて行けるだけのお金があるのに、上を見たらきりがなく、下は見ようともしない。

    ムヒカさんの信念が見える言葉と、言葉だけじゃなく行動と、もっと知りたいと思った。
    なぜか吉田松陰が頭に浮かんだ。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.02

  • まつんま

    まつんま

    このレビューはネタバレを含みます

    「貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
    「人がものを買うときは、お金で買ってはいない。そのお金を貯めるために割いた人生の時間で買っているのです。」
    超消費社会での幸福とはなにか。
    消費のための労働で、自分の人生を消費している。
    自分の人生の時間を好きなことに使っているときが本当に自由なときである。

    「人生はもらうだけでは駄目なのです。まずは自分の何かをあげること。どんなにボロクソな状態でも、必ず自分より悲惨な状態の人に何かをあげられます。」

    功績
    ・社会福祉住宅計画(1万5000世帯の貧困家庭への住宅供与)
    ・大麻の所持、使用、栽培の合法化(政府のコントロールにより麻薬組織の資金源を断つ)
    ・人工妊娠中絶の合法化

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.01.16

  • コルベット

    コルベット

    刻一刻と過ぎていく人生。足りないからといってスーパーで追加の人生を買うことはできない。消費主義社会に踊らされず、“生きる時間”を大切に!

    投稿日:2022.10.02

  • 87marks*

    87marks*

    「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
    とても好きな考え方です。
    いまある周りの物や環境に目を向け、感謝して日々を過ごしたいと感じました。
    恵まれていることを忘れずに、日々の時間を大切に。
    足りない足りない、と思って過ごすより
    ありがとう、と思って生きたいです。

    続きを読む

    投稿日:2021.11.09

  • 人間力高めたい

    人間力高めたい


    ホセ・ムヒカさんのような政治家はほとんど存在しないだろうけど、学ぶべきこと、見習わなければ行けない考え方が沢山ある。


    お金の為に生きているけど、大切な物を見失っている。

    "時間で溢れることが自由である"
    社会人になり働きすぎて生きることの本質を見失わないようにこの言葉を心に留めておきたい。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.18

  • バニラモナカ

    バニラモナカ

    初めてホセ・ムヒカさんの本を読んだけど素晴らしい人だった
    人への思いやりで溢れてる
    この人の考えがもっと広まってたくさんの人が感化されて欲しい。
    国と国を繋ぐ組織の人達や、発言力をもっている人達の中で1人でも多くの人がムヒカさんのようなものの見方をしてくれればいいなぁと思いつつ読みました。続きを読む

    投稿日:2021.09.05

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。