【感想】孤鷹(こよう)の天 下

澤田瞳子 / 徳間文庫
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.8
4
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ktymknj

    ktymknj

    (Yodobashi電子書籍版)
    なるほど、下巻はかなりフィクション色が強くなるのか。歴史とはかけ離れてきている部分がちょっと引っかかるけど、面白さは増す。これが奈良時代と思われるとちょっと困るけど。その時代らしさをまとったパラレルワールド小説としては一気に読める面白さ。まあでもこの著者の奈良時代物は、読んでいてどうしても細かいところでそれはどうかなという部分が出てくるのでもういいかな。(へたに学生時代に続日本紀などをかじったもので…)続きを読む

    投稿日:2020.09.02

  • Ryohei

    Ryohei

    2019年ベストの小説。

    国を思い、義を貫く若者たちの生き様を描いた奈良の時代小説。

    ■各人物の義を通す姿が熱い
    斐麻呂、雄依、上信を中心に仁義、仲間を最後まで優先させる姿に心惹かれる。それ故に政変に巻き込まれ、生まれる悲劇がより悲しく、涙を誘ってしまうのだと思う。
    また、義を貫く彼らへの単純な憧れの気持ちが強い。最も好きなキャラクターは光庭で、同じ気持ちやプライドはあるのに、現実を見ると冒険はできず、保身に守ってしまう。そんな自分が情けなくてならない。この苦しむ姿は多くの現代人が共感するところだと思う。そこを作者は否定せず、そういう人も必要だと上信に言わせるのも憎い演出。同じことは清野にも言える。途中までは憎たらしい清野も冷静に考えれば決して批判できない。

    ■格言の引用が何よりも良い
    p193与に学ぶべきも、いまだ与に道を適くべからず。与に道を適くべきも、いまだ与に立つべからず。与に立つべきも、いまだ与に権るべからず。
    →まさにその通り。同じ信念でも下す決断は違うし、それは誰かに否定されて良いものではない。

    p341滄浪の水、清まば、以って汝が纓を濯うべし。滄浪の水、濁らば、以って汝が足を濯うべし
    →清濁に身を委ね、柔軟に生き延び、次の機会を待て。


    まだまだ、赤土と斐麻呂の関係やそこにある奴隷制度、差別問題、磯部王や、山部王(桓武天皇)など、語ろうとすれば語り尽くせない、盛りだくさんの小説。
    続きを読む

    投稿日:2019.12.14

  • nukata

    nukata

    涙なしには読めなかった。。。それぞれがそれぞれの義を貫く姿に何度胸が熱くなったことか。1人1人の生き様が鮮明に心に焼きついた。

    投稿日:2018.12.18

  • 黒い☆安息日

    黒い☆安息日

    このレビューはネタバレを含みます

    澤田瞳子の歴史小説オモロいよ、という評判を聞いたので読んでみた。
    評判にたがわず読み応えのある良い作品、しかも、これデビュー作らしいが、そうとは思えない手慣れた筆さばきで、飽きさせない。これ以降の作品も大いに期待できそうである。

    日本史選択の人なら知ってるだろう「藤原仲麻呂の乱」というマイナーな事件を背景にしているところが通好み。ちなみに俺は世界史選択で、この事件はどっか(多分高校で日本史授業の時居眠りしながら)聞いたことある程度だったのだが、特に違和感なくグイグイ読めた。だから設定は通好みでも大丈夫です、念のため。

    融通が利かず、権力におもねり、過大な税金を搾取し、それを無駄遣いする、時には悪徳商人からワイロをもらい、一般人の貧困な生活を振り返らずに絢爛豪華かつ権謀術数の毎日を送る悪人ども…。世の中の官僚に対するイメージってのはこんな感じ、俺もそんな風に思っている。

    しかし、この小説に出てくる官僚は、こういう典型的なんではない。新羅(この小説の少し前に日本は壬申の乱で敗れている)や大唐に負けない強いて良い国体を作るために、彼らなりの考え方で学び仕事し努力研鑽する人々がほとんどである。それでも世の中は乱れて行くし、政治は混乱するし、内乱が発生する。

    官僚も、政治家も、君主も、自分が正しいと思う方向で国を導こうとする。しかし、そこに妙なベクトルがかかって歪んでいく。権力の誘惑というのは相当に強く甘いものなのだろう。権力を行使するには権力を制御できるだけの忍耐力と自制心が必要なんだけど、学問や心身の鍛練を相当に積みこんでも、それが身につかず煩悶し葛藤する人々の姿が、この小説では浮き彫りになる。

    目指すところは一緒でもその道筋が違う。自分の道筋を主張するあまり、他の考えと対立する。そこに権力の甘い魔力が加わり、争いを起こす。理想からかけ離れて行く常道だと分かっていても、有史以来人間はひたすらこれを繰り返してきた。

    理想の国家を目指す心意気はよし、ある程度であれば国民の義務が増えるのも我慢しよう。しかし、自らの理想国家に固執して、国を…もっとベタに言えば俺たちの平穏な生活をおびやかすようであれば、その政治はダメである。その政治家や官僚は道を誤っている。今の日本は道を踏み誤ろうとしていないだろうか…。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2016.01.26

  • hvnstr

    hvnstr

    このレビューはネタバレを含みます

    澤田瞳子のデビュー作。
    藤原仲麻呂権勢、阿部上皇(孝謙天皇)の時代。遣唐使をめざして大学寮に学ぶ少年、奴隷の青年との友情と離反など。

    身分格差の問題は『満つる月の如し』にもあったが、時代劇学園物だった上巻の後半、きなくさい政争に巻き込まれて、大学寮の自治が危ぶまれる。

    全共闘世代の大学紛争や、昨今の高学歴での就職難などがオーバーラップする。著者が院卒だからこそ書ける話。

    登場人物の凡ては決して善人ではなく、それぞれが過ちを犯しつつ、最後に義のために戦う。ある者は武力で、ある者は知恵で。

    斐麻呂の初志が潰えたかに思えたところで、あのラスト。友の志を継いだ赤土の姿に涙する。

    此の作家はまるで,その時代にまぎれこんだかのような描写がたくみ。そして群像劇がうまい。一気読みした。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.07.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。