【感想】寂しさの力

中森明夫 / 新潮新書
(23件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
5
5
5
2

ブクログレビュー

"powered by"

  • ○natuko○

    ○natuko○

    寂しさの力題名だけで選んで読んだけど
    微妙だった。
    おじさんがひとり結婚せず生きてきてふと気がついたら寂しいと当たり前だ。

    こじつけにヒトラーや美空ひばりやジョブズまでみんな寂しいと、こじつけすぎではないか、そして最後に行き着くのは自身の母。
    そりゃ寂しいよ、寂しさを自分で選択してきたんですもの。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.04

  • 小熊苺

    小熊苺

    人は何故寂しくなるのか。
    私は何故寂しいのか。
    寂しさとはいったいなんなのか。
    芸能人を例にとって,寂しさを考えることができる本。新書だが、少し感動した。

    投稿日:2021.09.10

  • bookclover4936

    bookclover4936

    人間を追い詰め狂わせるもの。
    それにはいくつかあるけど、大きな要因の一つは「寂しさ」だと私は思っている。

    たとえば、寂しくて、家出する。
    寂しくて、不倫する。
    寂しくて、アルコール依存になる。
    寂しくて、人を殺す。
    寂しくて、自殺や自傷行為に及ぶ。

    寂しさは人をおかしくさせる。
    そんなわたしたちの心を時々支配する「寂しさ」という感情について知りたくてこの本を読んだ。

    しかし、読み終えると本著で著者は「寂しさ」を精神的飢えとして前向きにとらえている。
    「寂しくてもいいんだよ」という寂しさ肯定の姿勢の本として読みたい人には良さそう。

    それに「飢え」が成功や表現の原動力になるのはすごく同感である。

    「飢え」があるからハードなことにも耐えられるし、表現や理想実現に突き進んでいける。

    わたしは若手バンドが好きなんだけど、それは彼らの音楽に「満たされなさ」を持つもの特有の切なるパワーを感じるからだ。
    そのため、ある程度売れてしまったり、バンドメンバーが結婚して子どもが生まれるとその「満たされなさ」に由来する切実さはなくなっていくので、私は好きだったバンドから経年で離れしまうことがよくある。
    「飢え」る者特有の切実さとパワーが好きなのだ。

    中森氏が「飢え」と評するものは確かにパワーだ。
    でも「寂しさ」と「飢え」は似ていて重なる部分が多いとは思うけれど、そうじゃないものもある気がする。
    個人的にはその辺りについてもう少し深めて欲しかったなあという物足りなさも。

    著名人の成功と「寂しさ」の繋げ方に多少の強引さを感じたり、著者自身の自慢話も入っていた気がするけど(そこはきっとご愛敬)、読みものとしては面白かった。
    著者のお母様に向けた本だったのね。

    ジョン・アーヴィングの『ガープの世界』を観て、著者が自分の父親がいなくなったことと、そのさみしさを自覚させられた、というエピソードがとても良いし、大杉栄やモンテーニュ、ルソーも読んでみたくなった。

    ちなみに、個人的な寂しさに関する金言は、いがらしみきお先生の「ぼのぼの」の中でアライグマくんの「お前はさみしくないのか?」という疑問に対してフェネギーくんが答えた一言 “だってみんなひとりだろ” である。
    続きを読む

    投稿日:2020.01.19

  • masaaki.oyabu

    masaaki.oyabu

    『寂しさの力』(中森明夫)
    読後、しばらく「寂しい」という感覚を思い起こしてみた。
    私はひとりでいることが多い、けど、孤独感を感じることはそれほどない。もう慣れたからなのか、人間はそういう者だと思っているからなのか、わからないが。でも、とてつもない「寂しさ」に襲われることはよくある。

    繋がりの世の中と言われてSNSがそれを支え、網の目を巡らせているこの現代社会であっても、決して人「寂しさ」を埋めることはできない。
    モノを大量に生産して、それに囲まれていても、彼女を作って心身ともに繋がりを持てたとしても、あるいはそれら全てを叶えられる巨額の富を抱えても「寂しさ」から逃れることはできない。ということも経験してきた。

    なのに、人間はこの「寂しさ」から遮二無二逃れようとして色々と奮闘する。そのために生きてるようにも思えてしまうくらいに、そこから逃れるために死を選ぶ人もいる。
    「人間が社会的動物」である故がこんなところに現れている。

    この「寂しさ」に焦点をあてて、人物を見つめ、描いた作品。
    こうやって、人間の逃れられない小さな感情をもとに世の中をひっくり返して見つめる作品は想像力を豊かにさせてくれる。

    身近なアイドル・芸能人・著名人の寂しさが宿る「影」を紹介しながら進んでいくので読みやすい。
    続きを読む

    投稿日:2018.10.19

  • inu-no-mimi

    inu-no-mimi

    アイドル評論家の著者だが、50になって突然さみしさを自覚し、このさみしさってなんだろう、でもそう言えば偉人やスターはさみしさを原動力にしていなかったか?と。
    母親を見送る時を迎えて書いた本だという。
    人間を他の生物と分けるのは、さみしさの力じゃないか。
    さみしい人ほど、より生きている。
    「悲しさ」が終わった時から「さみしさ」が始まる。
    続きを読む

    投稿日:2018.10.18

  • キじばと。。

    キじばと。。

    スティーヴ・ジョブズやウォルト・ディズニー、アドルフ・ヒトラー、坂本龍馬といった歴史上の人物たちから、山口百恵や酒井法子、中島みゆきといった芸能人にいたるまで、さまざまな人物の肖像をえがきながら、彼らの抱え込んでいた孤独にせまっている本です。同時に、著者自身の両親との思い出を振り返り、50代になった自身がふとしたときに訪れる「寂しさ」を、ありのままに見つめようとしています。

    けっきょくのところ、著者自身が「寂しさ」の意義や本質をどのようにとらえようとしているのか、最後まで明瞭にさていないように感じました。とりとめのない感想を綴っているだけの本だという印象です。
    続きを読む

    投稿日:2018.10.14

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。