【感想】家事がしやすい部屋づくり

本多さおり / マイナビ出版
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
3
4
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • あぽーーーーん

    あぽーーーーん

    清潔に整った生活のための、
    家事がしやすい、という前提は大切だと思います

    家事動線も含めて、事例紹介があり、
    わかりやすいし、写真も沢山、
    でも文字も沢山あるから読み応え十分

    毎日楽しく読めました

    投稿日:2023.09.23

  • katotake

    katotake

    家事に必要な道具がとりやすい。
    繰り返しの面倒を放っておかない。
    モノの定位置を明確にする。
    風の通り道かある。
    後に楽するために準備を心がける。
    自分に合う方法を採用する。

    投稿日:2021.03.06

  • とっこ

    とっこ

    収納は多すぎずオープン。変更できる仕様。バリアフリー。回遊動線。

    定番の内容。初めて手に取る人用。プラス色んな家の間取りと工夫。愛用品の詳細。

    ワードローブノートはやってみよう。
    服を買ったときのタグ、レシートで管理。
    そんなに買ってない気はするけど。
    続きを読む

    投稿日:2019.08.25

  • natsu

    natsu

    このレビューはネタバレを含みます

    いや〜すごく参考になりました。

    メモ
    ・掃除
    網戸はお風呂場で洗う→△
    換気扇にフィルターを付ける→つけた
    ベランダ掃除をしよう→した

    ・キッチン
    台布巾をリストラ→紙ナプキンと除菌スプレー
    →紙ナプキンが弱過ぎる→半分に切った手ぬぐいと除菌スプレーに落ち着く

    ・洋服
    白ボトムスにチャレンジしたい→子育て落ち着いたら…
    スポーツウェアをナイロン仕分けバッグに入れる

    ・食べ物
    塩麹気になる
    カレーペーストインド→我が家には本格味過ぎた

    ・その他
    3Mのコマンドフック便利そう

    レビューの続きを読む

    投稿日:2018.12.12

  • へきくう

    へきくう

    読んでて、ハッ!となった場所。それは台所からベランダに出る窓の上部。釘を打てば、プラカゴとか引っ掛けられるね。今は要らない服やタオルを切ったハギレがたーーーーくさん入ってるので、それが無くなったら釘打つぞー。あ、でもなかなか減らないんだ(笑)続きを読む

    投稿日:2018.11.05

  • ぴょん

    ぴょん

    それを使う場所へ物をまとめる。→動きが少なくてすむ。
    一手間→次の日の自分へ。
    たしかにそうかも。
    だんなさんが、ゴミ捨て、食器洗い、洗濯物を手伝ってくれるとかなり楽だと思う。共働きだと家事も多少は分担してもらわないと負担が大きすぎるものね。続きを読む

    投稿日:2017.06.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。