【感想】対人関係療法でなおす 気分変調性障害 自分の「うつ」は性格の問題だと思っている人へ

水島広子 / 創元社
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.6
6
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • (・ω・)

    (・ω・)

    病気のことが詳しく書かれていて、励ましはあるけど、明確な治療法は書かれてない。
    アドバイスはあるけど、それで治るならみんな治ってるよ。
    ネガティブに考えてしまうのは症状だと書かれているから、診断されたとき家族や身近なひとにこれを読んでもらうと良いかもしれない。
    繰り返すが治療法は載ってない。病気について理解を深めて、それが治癒につながることはあるかもしれない。
    とりあえず休もう。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.21

  • ぱく

    ぱく

    気分変調性障害はパーソナリティの問題と断言できる人は存在しない,その根拠について(以下,引用)

    P21
    何と言っても,気分変調性障害が治ったときに,その人がどんなパーソナリティの人なのかということは誰も知らないからです…現在「パーソナリティの問題」に見えているもののうち,どれほどが病気の影響によるもので,どれほどがその人本来のパーソナリティなのか,ということは,病気が治ったときにしかわかりません。「気分変調性障害という病気はたしかにもっているのかもしれないけれども,同時にパーソナリティの問題もあるのではないか」と言うことができるのは,気分変調性障害が治ってもなお,パーソナリティの問題が残るときのみです。少なくとも,気分変調性障害の症状がフルに出ているようなときに言えるようなことではありません。

    ―――

    自身が診断を受けたことから,病気のことを知りたいと思い,本書にたどり着きました。というか,うつ病に関する本はたくさんあっても,気分変調性障害に特化した本は全然なかったのです…。メジャーな大うつ病よりも有病率が高いというデータもあるこの病気ですが,まだまだマイナーなのです。

    私の場合,本書で取り上げられている,気分変調性障害に独特の考え方,感じ方,生きづらさは終始「あるある…」と納得できるものばかりでした。心の底から出会えてよかったと感じています。

    まだまだ,「気分変調性障害は治療でき,回復可能だ」という考え方に100%納得がいくわけではありませんが,この本はこれからも大事にしていきたいと思います。

    このマイナーな病気について,周囲の人の理解を得るのにも,本章はかなり役立つと思います。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.10

  • ぽんだな

    ぽんだな

    ねじれた関係が生じる分析などは加藤諦三さんの本のほうが詳しいが、実際の対処法としてはこの本は素晴らしいと思う。自分の気持ちに限定して相手にお願いをするのが安全な方法というのは目から鱗。対人関係療法とははじめて聞いたが、もうちょっと調べてみたい。続きを読む

    投稿日:2015.10.18

  • shiosaichan

    shiosaichan

    この病気と診断されて読みました。ずっと心身の不調の原因がわからず4年間ほど通院を続けていました。
    私のことをよく知らない人には、明るいひと、愉快な人、病気にはとても見えないと理解してもらえず辛い思いをしてきました。
    読んでいて信じられない部分も正直多くありましたが、この本でパートナーの病気の理解は深まったようです。これからも焦らずに治療を続けていきたいです。その点で星5です。
    続きを読む

    投稿日:2014.04.15

  • oginoyou

    oginoyou

    読みながら、ある知人のことが頭から離れなかった。「どうしてそんなにネガティブなの?」と思っていたけれど、以前からこの病気を知っていれば、もっとうまく彼女と付き合えただろうと思う。

    私もうつ状態が慢性化しているタイプだが、ここまで自虐的ではない。特徴として挙げられている項目については、前半が異なっていて後半が当てはまっている感じ。
    ここまで自虐的な考え方をしてしまう病気があり、そしてその病気に苦しんでいる人の気持ちを考えると、読みながら泣いてしまう箇所もあった。
    自分が生きづらさを感じている人はもちろんだが、「生きづらさ」の感覚が理解できない人にも読んでほしい。
    続きを読む

    投稿日:2012.07.04

  • yuuAn

    yuuAn

    主治医に気分変調性障害かもしれないねと言われたので、気分変調性障害について書かれている本を探し、この本に行き着いた。

    はじめは、こんなの誰だって当てはまるんじゃないかと思って読んでいた。
    半分くらいまで読んで、症例として出てくる患者さんの考え方の癖が、自分とそっくりなことにぞっとした。
    もちろん、違うところもある。が、八割か九割は一致した。

    筆者は本書で紹介した症状を、気分変調性障害の症状だと言い切っているが、本当にそうかはわからない。
    そして、ここまで言われてもなお、自分はここに出てくる患者さんとは違うんだと思っていた。

    そのことを見透かされたかのように、後半では、本書を読んだ僕の感想を見事に言い当て、そして畳み掛けるように説得された。
    やはり僕は、筆者のいう気分変調性障害なのかもしれない。

    本書に書かれている対人関係療法は、必ずしもそれ専門の医者にかからないと受けられないというものではなく、自分や周りの協力で真似することはできそうだった。
    ただ、そうとうな労力を必要とするので、やっぱり誰かに協力してもらうのは申し訳ないと思った。

    筆者は周りの人が患者の治療に最善を尽くすことを強く求めているので、身近な人に読んでもらうのも、なんだか申し訳ない。
    と、この思考が、気分変調性障害特有のものであることは散々本書で述べられているのだが。
    続きを読む

    投稿日:2012.06.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。