【感想】人間はなぜ非人間的になれるのか

塚原史 / ちくま新書
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • indigo

    indigo

    人間は、人間でありたいと願い、自由を手にし、それを万人が行使した結果群衆となる。群衆は歯車であり、機会的であり、代替可能であり、非人間的になれる環境となる。

    投稿日:2015.11.15

  • すりむ

    すりむ

    自由と平等のもとに権利と義務を果たす理性を持った普遍
    的「人間」というのはたかだか18世紀西欧に概念として造られたものであるにすぎない。そしてその後の歴史はアンチテーゼとしての「非人間」的な現象や行為との往復によって彩られ、戦争や革命、収容所が、主体的な個人のロンリネスの逃げ場としての全体主義によって起こったのをはじめ、無意識や無意味、未開への知的関心が「人間」世界を大幅に揺さぶってきたのだった。
    いまや、複製の大量消費の中に埋没させられている「人間」を解放するすべはあるのか?
    あらゆる領域を横断する統合知と臨床的知の双方向からのアプローチのジャンプ・アップに活路を見いだしたい。
    続きを読む

    投稿日:2012.02.20

  • bax

    bax

    [ 内容 ]
    「人間」とは、自由で平等な近代社会を作るための発明品だった。
    そして、それは理性的で主体性をもつ個人のはずだった。
    ところが、巨大化し機械化する都市の孤独のなかで、この人間たちは気づかされる。
    「理性と主体性のある「私」なんて嘘だったんだ!」このときから「人間」は「非人間的」な存在へと急速に劇的に変貌していった。
    「自由な個人」から「全体主義的な群衆」へ、「理性的な主体」から「無意識に操られる客体」へ。
    何がどうして起こったのか。
    壮大なスケールで描きだす「非人間」化の歴史。

    [ 目次 ]
    序章 アウシュビッツへの旅
    第1章 全体―個から全体へ
    第2章 無意味―アヴァンギャルドからファシズムへ
    第3章 未開―岡本太郎「太陽の塔」の謎
    第4章 無意識―理性から狂気へ
    終章 幼年期の終わりを越えて

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]
    続きを読む

    投稿日:2010.08.31

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。