【感想】無印良品の「あれ」は決して安くないのに なぜ飛ぶように売れるのか? 100億円の価値を生み出す凄いコンセプトのつくり方

江上隆夫 / SBクリエイティブ
(17件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
2
4
7
0
3

ブクログレビュー

"powered by"

  • りん

    りん

    フォントが途中でコロコロ変わるので、読み辛い。例として、世相を分析していくが、それを踏まえて著者がどうしたという記述はないので、ただの批評家かなと思った。

    投稿日:2021.11.17

  • Tessei Hosokawa

    Tessei Hosokawa

    コンセプト作り=体験作り、コンセプトの意義について勉強になった。以下本を読んでまとめたコンセプトを作った後に確認したいチェックリストです。

    ====

    ◼︎基本
    - 20文字以内程度で簡潔に伝わるか
    - なぜ私たちがそれをやらねばならないのか?
    - 何を解決しているのか?
    - どんな喜びを顧客や従業員にもたらすのか?

    ◼︎働き
    - 事業への取捨選択、選択と集中を促進しているか?
    - 在り方やスタイルを決めているか?
    - 行動を指示(アフォーダンス)しているか?
    - 価値を最大化させているか?

    ◼︎性質
    - 企業や組織の本質と繋がっているか?私にとって●●(商品や企業)とは何か?
    - 寿命はどのくらいの長さか?
    - そのコンセプト通りにやると決断しているか?

    ◼︎具現化
    - 大きな時代の流れをとらえられているか?
    - ライバルは明確か?自分より一回り大きく伸びそうか?(ポジショニングマップ)
    - コンセプトの強みと弱みは明確か?(swot)
    - お客様は誰か?(ペルソナ)
    - お客様にとって「◯◯な◯◯」である
    - 誰の(顧客)どんなニーズに(市場)何を(サービス)どのような形(ビジネスアイディア)なのか?

    ◼︎使う
    - 1分で話す
    - コンセプト達成に対する具体的な目標を立てる
    - コンセプトの誕生秘話のストーリをまとめたサイト作成
    - コンセプトの事例を毎日メールで社内向けに配信する
    - 優先順位を決め責任を明確にする
    - 実行し結果を確認する
    続きを読む

    投稿日:2020.12.28

  • ミーヤ

    ミーヤ

    ざっくり読んだが、基本的な戦略などは読み解けた!
    無印の方向性などきめ細かく決められていて、
    ブランド力がすごいと思った

    投稿日:2020.09.01

  • くぼっち

    くぼっち

    すごく勉強になった。
    デスクに1冊置いてあった時の気持ち、今でも覚えてる。

    何も形にできず
    ごめんなさい。

    投稿日:2019.05.08

  • ty-flavor

    ty-flavor

    ・守破離
     守・・・視の教えを守り、疑いを挟むことなく、ひたすら技の基本を身に付ける段階
     破・・・基本の教えを守りつつも自分の個性や能力を発揮して、技を発展させる段階
     離・・・教えや型にとらわれることなく、そこから離れて自由に自分の世界を創造する段階続きを読む

    投稿日:2017.07.26

  • konchan

    konchan

    これ、なかなか見抜けないよな…
    『スターバックスの本当の商品は「安心してゆったりとくつろげる時間」と捉えることもできます。コーヒーや軽食は、極論すれば、お金を発生させる装置です。』

    投稿日:2016.08.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。