【感想】ケアを問いなおす ――「深層の時間」と高齢化社会

広井良典 / ちくま新書
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
2
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ゆかゆか

    ゆかゆか

    かなり前の本でありながら、私に取っては示唆に富む内容だった。
    筆者の(多岐にわたる、そしてカタイ)専門分野がありながら、もっと深いライフワークだったり本当に心からの疑問について真摯に向き合っているということ(特に6章とエピローグ)が尊い。

    備忘

    ・冒頭のアインシュタインの話

    ・私たちは遺伝子の乗り物で過ぎないということ

    ・生殖を終えた後の寿命が長いから固体が大事で、それは社会性=ケアの中で生まれる。人間はケアする動物。

    ・日本では今は死に向き合ったこころの拠り所は空白状態。死についてしっかり教わっていない、考えられていない。

    ・モノ不足の時代が終わったあとは、モノの消費ではなく、商品に込められた情報の消費をしている。

    ・物質的欠乏や経済的理由が家族を結びつける大きな要因であった時代が終わった今、最後に家族に残られるものは何か。情緒的関係。

    ・近代西洋科学はユダヤキリスト教文化の延長線。自然と人間は切断されている。神が宇宙に敷かれた法を明らかにし、それを通して神の意図を明らかにするという信仰と結びつく。

    ・直線的な時間、円環の時間(生まれる前は無であった、死んだ後はそこに戻る)、深層の時間=生と死が交わる時間。

    ・結果として死者に対するケアも必要。ターミナルケアはその者の死を持って終わるわけではない。

    で、ケアは人間をそんな深層の時間につなぐ可能性を秘めているというところに至るわけだけど、それは自分の中のライフワーク的な疑問が一歩前進する新しい視点でした。読んでよかった‼︎
    続きを読む

    投稿日:2022.08.18

  • 松

    このことは、先のナイチンゲールの「すべての女性=看護婦」論とも符号する。41頁

    今後「死に場所」として増えるのは、
    (a) 在宅
    (b) ナーシングホーム
    (c) デイ・ホスピス
    わが国の今後にとって非常に示唆に富むものとなっている。71頁

    110
    続きを読む

    投稿日:2015.02.23

  • キじばと。。

    キじばと。。

    前半は、ターミナル・ケアや介護保険について、日本とヨーロッパの制度の比較をおこなった、手堅い内容になっています。その後、サイエンスとケアがどのような関係にあるのかという問題について論じた後、「生者の時間と死者の時間とがクロスする」という言葉で表現される、かなり思弁的な議論が展開されていきます。

    ケアの倫理学についての学説史的な解説を期待していたのですが、やや思っていたものと違う内容でした。とくに後半の思弁的な議論は、正直に言って理解できないところもありました。あるいは、本書の中でも参照されている著者の本を読めば、より詳しい議論があるのかもしれませんが、ケアに関する問題を幅広く扱った新書の中で、映画『バウンティフルへの手紙』やフィリッパ・ピアスの『トムは真夜中の庭で』などを参照しながら持ち出すには、やや大きすぎる問題だったのではないかという気がします。
    続きを読む

    投稿日:2014.09.15

  • tamipaca

    tamipaca

    良い本でした。
    著者の仰るとおり、ケアには越境的な知識や視座が日に日に必要になっていくように思われます。

    「深層の時間」についての考察も興味深く読みました。死者と生者の交わる所、それを円環の時間的に捉えれば「深層の時間」となるでしょうし、よりフォークロア的に捉えれば、ゲニウス・ロキとも言えるように思いました。続きを読む

    投稿日:2014.06.08

  • mishuranman

    mishuranman

    深層の円環的な時間死から来て生まれ一生を生きて死に戻るを前提としたケア もう一冊読むべきか?1997の時点でこれだけ書かれていてる。

    投稿日:2013.07.21

  • bax

    bax

    [ 内容 ]
    「高齢者ケア」、「ターミナルケア」、「心のケア」など、ケアという言葉を耳にしない日はない。
    しかし、そもそもケアとは人間にとっていかなる意味をもつものなのだろうか?
    本書は「ケアする動物としての人間」という視点から出発し、高齢化社会におけるケアをめぐる具体的な問題を論じながら、ケアのもつ深い意味へと接近していく。
    現代という時代に関心をもつすべての人に贈る一冊。

    [ 目次 ]
    プロローグ ケアとは何だろうか
    第1章 ケアする動物としての人間
    第2章 死は医療のものか
    第3章 高齢化社会とケア
    第4章 ケアの市場化
    第5章 ケアの科学とは
    第6章 「深層の時間」とケア
    エピローグ 生者の時間と死者の時間

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]
    続きを読む

    投稿日:2010.05.27

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。