【感想】〈負け組〉の戦国史

鈴木眞哉 / 平凡社新書
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
1
3
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • reinou

    reinou

    このレビューはネタバレを含みます

    2007年刊行。タイトルどおりの内容。よく知られている戦国時代であっても、視点を変えれば、違う位相から同時代を切り取れることを示した。新奇内容は乏しいが、武田信玄の子孫が上杉家臣として生き延びたのは興味をひく。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.01.10

  • ドラソル

    ドラソル

    文字通り、主に戦国時代以降の負け組となった武士について綴った一冊。

    今まではどうしても勝ち組から見た歴史ものが多かったので、非常に勉強になった。
    また、従来の結果偏重主義に異を唱えている点にも共感できた。続きを読む

    投稿日:2014.06.16

  • asaitatsuya

    asaitatsuya

    こちらも戦国時代の敗者を扱った本。ただ、いろいろ並べすぎて、メリハリに欠けている印象。戦国時代の敗者なんて掃いて捨てるほどいるんだから、それらを網羅的に扱うのは、あまり上手い編集とはいえない気がする。

    投稿日:2011.10.30

  • のり

    のり

    著者の通説の見直しを試みる取り組みには、いつも感心させられるがこの本は、テーマがテーマなので、広く浅くなり、やや物足りない気がした。

    投稿日:2011.09.18

  • ユウキ

    ユウキ

    武田、北条、今川、朝倉、大友、明智などの戦国大名から、足利将軍家まで、覇権争いから脱落した者たちの敗因を探る異色の戦国史。

    投稿日:2007.10.02

  • たろお//

    たろお//

    戦国時代をあえて「負け組」という視点で述べようとしている。ただ、従来までの日本史の多くの説の位置を置き換えただけで、なんの新しい情報もなく、読み応えはまったくない。

    投稿日:2007.09.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。