【感想】きっちり! 恥ずかしくない! 文章が書ける

前田安正 / すばる舎
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
4
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • きっしー

    きっしー

    日本語の書き方と文法を学べる良書でした。
    分かりやすい文章表現方法や正しい文章の書き方の理解を深められました。

    投稿日:2023.05.13

  • tirimenJ5

    tirimenJ5

    分かりやすい文章を書くための必須事項をまとめた本。頭では理解できても、身につけるには時間がかかるだろうなぁ。。「こそあど」や助詞の使い方のような当たり前の事柄でも、振り返ってみたらちゃんと書けているのか自信が薄れていく。慣用句に至っては、日常生活で間違った用法を繰り返し見聞きしているので、正しい用法を身につけるのが逆に難しいかもしれない。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.18

  • けい

    けい

    このレビューはネタバレを含みます

    普段感覚的に書いている文章や言葉の使い方について、改めて整理しているという点で勉強になった。だが、ここで書かれているほど論理的に分類して、常に文章が書けるかと言われると、少し意識する程度だろうなというのが正直な感じだった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.01.07

  • Suguru Tamura

    Suguru Tamura

    正しい文書を書くための、主語述語、助詞の使い方を例文を交えながら解説してくれるため、非常にわかりやすい1冊だった。
    教科書的な本である。

    投稿日:2018.02.05

  • e_c_o_n

    e_c_o_n

    手元に欲しい一冊。
    読みやすく、ためになる。

    同じ意味の言葉を繰り返さない(p.142)

    「従来から」って間違ってるんですね!使ってた…
    「従来の」もしくは「以前から」が正しい使い方だそうです。

    同じく、「アンケート調査」も!
    アンケートは、調査の意味…

    読むだけじゃ身につかないけれど、文法を意識するきっかけになった。

    正しい日本語を使えるようになったらすてきだな。
    続きを読む

    投稿日:2016.01.14

  • Nomu

    Nomu

    会社の中で色々報告文章を書くことが多いので購入。日本語のニュアンスの違いを色々例を使って説明してあるが、各章のまとめが「ニュアンスが違うので注意しよう!」というまとめが多いのが残念。ニュアンスが違うのはわかっているので、こうしたニュアンスを著者が言語化して欲しかったです。続きを読む

    投稿日:2015.03.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。