【感想】浄瑠璃を読もう

橋本治 / 新潮社
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
1
5
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1392972番目の読書家

    1392972番目の読書家

    仮名手本忠臣蔵の文楽を以前見た記憶をたどりながらこの本を読みました。また何度か文楽を見てこの本を読み橋本さんの本の内容を理解したいなと思う。

    投稿日:2021.03.10

  • myjstyle

    myjstyle

    文楽「妹背山婦女庭訓」は、18世紀後半から活躍した近松半二の大作です。桜満開の吉野山、真ん中に吉野川が流れ、左右に三味線、太夫の床が設置されるという、豪華で迫力ある演出に魅せられるのですが、この物語が複雑かつ不自然、理不尽でなかなか頭に入ってきません。実は、今度、この演目の集中講義を受けるのでおさらいしました。続きを読む

    投稿日:2018.08.18

  • tosyokan175

    tosyokan175

    この夏「女殺油地獄」で文楽デビューして文楽の華やかさ・シュールさ・今っぽさ・そして、人間を見つめる深さに驚愕し、なにか浄瑠璃の本を、と本書を手に取りました。しかも橋本治印だし。期待にたがわず橋本節は人形浄瑠璃という芸術の中でのストーリーを縦横無尽に語っています。そもそも浄瑠璃そのものが破天荒な物語であるのですが、その意味合いをなんとか一生懸命伝えようとする著者の熱情が面白い。一生懸命理解しようとしているのが面白い。いろいろ話題になった芸術ですがちょっとはまってみようと思います。続きを読む

    投稿日:2014.08.23

  • amadeusdesu

    amadeusdesu

    「あまでうす」などと名乗っているくらいだから私は西洋の音楽が大好きで、とりわけモザールのオペラなどを見聞きしていれば上々の気分なのですが、それよりも好きなのがなにを隠そう浄瑠璃なのでありまする。

    瑠璃、すなわち三味線の調べに乗って太夫が「語る」江戸時代の音曲、あるいは歌舞伎の下座音楽に耳を傾けることが出来れば極楽極楽で、あとは何も要らないと断言する著者には我が意を得た思いでした。

    著者によれば、そもそも日本の音楽はメロディラインではなく「拍子」を軸にしているので、例えば人形浄瑠璃の三味線と太夫の語りも(小澤征爾の死んだ音楽のように縦と横の線を顕微鏡的に合致させることなく)それぞれが勝手に演奏しているのに、結果としてなぜだか1つになっている。そして「この本来バラバラであるはずのものが、1つになっているというスリリングなところが、日本の伝統芸能の妙味なのだ」とあざやかに喝破しています。 

    もちろんこの本は「浄瑠璃を聴こう」ではなく「浄瑠璃を読もう」なので、「仮名手本忠臣蔵」「義経千本桜」「菅原伝授手習鑑」「本朝廿四孝」「ひらかな盛衰記」「国性爺合戦」「冥途の飛脚」「妹背山女庭訓」という本邦の代表的な人形浄瑠璃(及び歌舞伎)作品を文学テキストとして深く読み込み、その解釈と鑑賞について私たち読者の蒙を徹底的に啓いてくれるのですが、それはそれ、本書をつらつら読んでのお楽しみということで。
    続きを読む

    投稿日:2012.12.08

  • georgebest1969

    georgebest1969

    ブログに感想書きました。http://georgebest1969.typepad.jp/blog/2012/11/%E4%BB%AE%E5%90%8D%E6%89%8B%E6%9C%AC%E5%BF%A0%E8%87%A3%E8%94%B5%E3%81%A8%E6%96%87%E6%A5%BD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5.html続きを読む

    投稿日:2012.11.25

  • iku

    iku

    しばらく積んでたんですが、「仮名手本忠臣蔵」観た勢いで読破。面白かった!今回通し狂言観ても思ったが、やっぱり一部(有名な段だけとか)じゃなくて、全部を観ないと、話が理解できんな、ということがよくわかった。
    それにしてもスペクタクル。原文がもっと文庫とかで気軽に読めたらなあ。
    続きを読む

    投稿日:2012.11.10

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。