【感想】積み木シンドローム  The cream of the notes 11

森博嗣 / 講談社文庫
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
5
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • メメ

    メメ

    クリームシリーズ11作目。100個のつぶやきが規定のレイアウトに収まるエッセィです。
    「このクリームシリーズの百のエッセィには、抽象的かつ教訓的なテーマ、森博嗣の近況、言葉の意味や語源について、最近の社会動静、などがごった煮になっている。」と書かれている通り。笑
    言葉についての考察が面白いですし、「妻は学びの宝庫」という土屋賢二先生の帯のコピィに然り「僕は奥様に育てられた」とあり、通称スバルさん(奥様のこと)の登場するエッセィも好きです。笑
    「MTK=モリ・タイヤ・コーカン」にもほっこり。笑

    社会に対する独自の見かたも、まとまった字数に収められた言葉に学びがあります。
    隙間時間に、どの巻からでも、気軽に手に取って読めるシリーズです。装丁も可愛いらしいです。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.27

  • おにぎり

    おにぎり

    普遍的なテーマから趣味的なもの、時事的なものなど様々なテーマが集まったエッセイなので、読み手によって気付きや感じ方がかなり異なりそう。
    自分は「痛いところ突くなー」という感じ。自戒できて良い。解説にもあった言葉だが、「拍案の個所しばしば…」というやつだ。続きを読む

    投稿日:2024.03.22

  • はる

    はる

    ドライなという印象を受けざるを得ないが
    もしかしたらこんなん全部嘘で、ほんとは奥様らぶの超絶腰低社交マンなのかも、とか無駄な想像をさせてくれるエッセイ

    投稿日:2024.01.03

  • nyonboo48

    nyonboo48

    森さんの著書はもう長く読んでいるので、どういう考え方の方だか分かっているつもりなので、どんなことが書いてあっても、読んでいて嫌だなと思うような感情は起こらず、むしろ襟を正さなくちゃ、みたいに感じるか、同感って思うか、どちらかのことが多い。今回は戦争のことや、コロナ関連の内容も多かった。スバルさん登場回数多めで微笑ましい。続きを読む

    投稿日:2023.05.06

  • ゆうか

    ゆうか

    このレビューはネタバレを含みます

    サラっと読めて、新しい知見が得られるのが森エッセイの魅力。
    海外ではMacが文系、Winが理系という立ち位置はなるほどと思った。

    役所からの手紙の話はよくわかる笑
    単語の意味はわかるけど、くっついた時とか、それが何を指すのか、どの条件なのか、自分は当てはまっているのかが全然わからない。

    スバル氏のキャラも相変わらずで面白い。イメージが簡単に湧くのが親しみやすいところ。

    クリームシリーズは小説以外だと1番好きだからぜひ続いてほしい。

    つづく。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.05.03

  • るこ

    るこ

    エッセイ。クリームシリーズ11作目。
    コロナと戦争の時期に書かれた内容。
    オリンピックやインフレなどの時事ネタも。
    政治と役所についてのトピックが面白い。
    本当に、役所は「優しい文章課」を設置してください。続きを読む

    投稿日:2023.03.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。