【感想】反逆の花嫁1(イラスト簡略版)

鮎川はぎの, ねぎしきょうこ / ルルル文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ユエ

    ユエ

    ジークリンデは父王の再婚で自分の居場所がなくなり、六歳の時に自ら巫女になるために聖地へ赴いた。それから11年。ジークリンデは聖地で巫女仲間に恵まれ、穏やかな生活を送っていた。そんな彼女の元に船団を引き連れ、ある男がやってくる。ディーハルトと名乗った男はジークリンデに衝撃の事実を伝える。王国で謀反が起こり新しい王の息子である自分と結婚するように、と…。そして、無理やりジークリンデを聖地から連れ去っていく……

    腹黒なヒロインとヒーロー(笑)
    2人ともここまで腹黒なのと珍しいwwでも、腹黒なだけじゃないですよ(笑)

    ディーハルトは軽薄そうな役柄を演じているからかジークリンデに好きという想いが届きにくくて可哀想(笑)彼女も鈍感だからか必死だからか、信じようともしないしww

    ジークリンデのしゃべり方が男みたいな話し方(古の巫女のような話し方、と文章中では説明)なので、ディーハルトとの会話中はどっちが喋ってるのか分からなかったf(^^; そこは残念な気がしたり…

    まぁ色々あったけど最後に2人が幸せならいいんではないでしょうか(^_^;)
    続きを読む

    投稿日:2012.07.12

  • うらこ

    うらこ

    このレビューはネタバレを含みます

    これまでと同じ世界観ですが、今回は、「慟哭の獅子」を聖獣とするレグルス王国のお話です。前作の「聖グリセルダ学園」シリーズはあんまり面白くなかったですが、今回は面白かったです。聖獣は出てこなかったですけどね。

    時代設定としては、「横柄巫女と宰相陛下」と同じくらいか、それより古いかもしれません。これぐらいの時代設定の方が、この世界観の話は面白いと思います。

    ヒロインのジークリンデもヒーローのディーハルトもどっちも腹黒とありましたけど、自分のことしか考えていないようなほんとの腹黒というよりは、宰相っぽい感じがしました。国を考え、どうPRすればいい方向に話が進むか考えてます。まあ考えすぎて、すれ違うことも多いですけど。

    聖剣の巫女となるはずだったのが、母国の政変で自分の家族を殺され、その殺した相手側の王太子妃になるように還俗させられたジークリンデ。当然反発必至ですが、ディーハルトが本当に民のことを考えて行動しているのが分かってくると、彼に惹かれていきます。

    ディーハルトも自分には仮面のような表情しか見せないジークリンデが、他の巫女たちには本当の笑顔を見せるところにいらだったりとか、最初からジークリンデに好意をもっているのに、それを素直に見せることができなくて。でもジークリンデが行ってしまうかもしれないと分かると、男子禁制の場所にも忍び込んで、自分の気持ちを伝えたり。なんか、甘い部分は少ないけど、こういうのもいいなぁって。

    鮎川作品では、「横柄巫女と宰相陛下」以来、ちょっと期待外れなところがありましたけど、久々に面白かったです。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.06.24

  • 菊月茉莉

    菊月茉莉

    甘さはほとんどなかったけど、むしろそれがいい。コミュニケーションを取っていく中で育まれるというタイプの恋愛ではなかったように思うが、別に唐突さや違和感は感じなかった。
    最後のカリンの言葉には、特に描かれてはいなかった物語の裏側を感じて、少し切なくなった。カリンにも色々な出来事が降りかかって、その中で考えて、彼女なりの結論を出したのだろうと思うと、カリンの強さが心に沁みる。続きを読む

    投稿日:2012.06.24

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。