【感想】短編小説を読もう

阿刀田高 / 岩波ジュニア新書
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
3
5
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    「とにかくおもしろい芥川龍之介、こんな文章を書けたらすごい志賀直哉、目を見張る設定の中島敦。子どものとき落語全集と銭形平捕物控で短篇のとりこになった著者は、好きな小説を読み漁っていく。自らの体験を通じ、また短篇の作り手の視点から、ぜひ触れてほしい作品をすすめる。脳にしみこむ若い時の読書は大切だ。」

    落語『千早振る(ちはやぶる)』
    ・・落語全集は、行ってみればユーモア短篇小説集のようなものですね。横丁の長屋に住むは八っつぁんが長屋の百科事典のようなご隠居さんに質問する。でもその長屋さんの知識には少しあやしいところも含まれています・・。インチキな解釈がみごとに成立した、そのおもしろさを感じた。大自然の美しさを称えた和歌が、五殷峡さんの解釈で実際にありそうな人生談に変わっているところも、おもしろい対比である。
     「でもこれがおもしろくないという人がいてもけっこう、けっこう毛だらけ猫灰だらけ、次を当たってみてください。すぐにつぎに当たれるのが短い作品の長所です」

    という感じで紹介が続きます。読みやすぅーい!

    「私自身の体験から若いみなさんにぜひとも伝えたいのは、-知らないことだから、めんどうだな-
    と嫌わないことです。」小倉百人一首も、江戸の捕物帳もギリシャ神話も、その直前まで阿刀田さんは何もしらない世界だった。短いつきあいで読んでみて、おもしろいと感じてた。「若いうちなんか知らないことだらけです。知らないことに怯んでいてはつまらない。ー知らないから、のぞいてみようかーこのほうが豊かな人生に通鶴でしょう。ちょっとのぞくには短篇小説がよいのです。」p26
    続きを読む

    投稿日:2024.05.09

  • momchap

    momchap

    春休みの課題図書になっていたので、手に入れて読んだが、もしかしたら今は絶版になっているかもしれない。書店では扱っていなかったので、古本で手に入れた。
    読書初心者には強くお勧めできる本である。短編の紹介をテーマごとにしてくれているのだが、引用部分もかなりあり、興味を持てる作品に出会える確率は高そうだ。とても読んでみたくなる紹介ばかり。
    もし本当に絶版だとしたら、これはかなりもったいないのではないだろうか。
    続きを読む

    投稿日:2021.03.20

  • たかしくん

    たかしくん

    松本清張の短編にとても興味がある。
    ぜひ読んでみたい。
    いろんな発見があってこういう本はおもしろい。

    投稿日:2019.06.17

  • dai-4

    dai-4

    わたしの好物、本の本です。短編小説にあまり思い入れが無いだけに、どうかなって感じだったけど、それなりに読みたくなる本は見つかりました。ただ個人的には、文章の引用がやたら多いのが気になって仕方なく、その殆どを要約だけで済ませてくれていいから、より多くの作品を紹介して欲しい、と思ってしまいました。文章の美しさ・素晴らしさが短編小説だけの専売特許って訳じゃなく、長編でも素晴らしい文章は当然見られる訳で、文章の宣伝が、短編の宣伝に繋がるとはあまり思えないから。文章そのもののみならず、お勧めの仕方にも個性があって当たり前で、本作の個性が、あまり自分と合わないってだけなんですが。続きを読む

    投稿日:2017.09.29

  • josh kadhara

    josh kadhara

    岩波ジュニア新書刊
    これをみたら、中高生向けの新書だと貴方は知るでしょう。
    私も子供を授かっていたら、丁度彼らの親御さんの世代でしょうか。
    それはさておき、当書は短編小説の魅力を私たちに提示してくれます。
    古今東西の作家より、実作品のエピソードを紹介。
    たね明かしまでは致しませんので、どうかご安心ください。

    短編小説は、短いのが魅力だとのことです。
    決して長編小説がつまらないのだと、申している訳ではありません。
    気軽かつ短時間で、色々な新しい好みに出会えるのが良いのだと言う。

    紹介されている作品の中で、幾つか私が読んだ作品も含まれています。
    ですが、読んでみたいという作品に出会えたことも間違いではありません。
    私もまた、知的好奇心を刺激されることでしょう。
    貴方もよい読書生活を、お送りください。
    続きを読む

    投稿日:2014.07.20

  • johntama

    johntama

     国立国会図書館で司書の経験もある、小説家 阿刀田高 さんによる、短編小説の案内書。これ1冊読んだだけで、たくさんの本を読んだ気分になれるのはお得かも。

     気に入った本があれば、さらに読んでみるといいですね。私は、今さらながら芥川と太宰に興味をもちました。続きを読む

    投稿日:2014.03.18

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。