【感想】30分の朝読書で人生は変わる

松山真之助 / 中経出版
(87件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
9
31
26
5
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • なす

    なす

    たまたま図書館で目に留まって借りた本。借りた理由が「比較的大きな字」で「平易な文章」だったから、ですが…。すんなり読了出来るので、中学生からでも読めるんじゃないかな?と思いました。
    本書は「早起き」×「読書」×「伝える」ことで人生が変わると言うことが綴られていますが、それは科学的な根拠というより個人の経験による主観の方が強いです。
    例えば早起き=始発電車に乗って通勤といってもそんな勤務体系可能なのか?可能だとしても早上がり出来るとも限らないし、残業で遅くなったら翌日の始発は可能なのか?
    現在はテレワークという働き方もあるから、少し早く起きて自宅で読書するのはありかもしれない。(著者は自宅での読書は勧めてないですが)
    また、「伝える」にしても、人のためを主張するけど、本の好みは人それぞれだから、私なら基本勧めないかなぁ…。でも、「忘却曲線」は確かにそうだなと思うし、最近は本を読んでも忘れちゃうから、こうやってブクログで感想を書くようになりました。
    とりあえず、「早起き」×「読書」×「伝える」にそこまで共感しなかった私は、人生変わることはないでしょうが、著者が速読派でないことや、本に書き込みをすることとかは共感しました。
    逆に、小説は堅苦しいイメージがあるということにビックリ。私は逆に、ビジネス書の方が堅苦しいと思うんだけど…。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.14

  • もず

    もず

    朝読書オススメ!、という本。
    その他に著者実践してるの読み方、アウトプットの仕方などなど。
    時間が自由な、独身一人暮らしならではって感じですが。
    …私は、メルマガもブログもやらないけど、ここで感想を発信するのみにします。続きを読む

    投稿日:2023.04.15

  • やな

    やな

    なんかこの人の読書の仕方って感じで、自分とは生活が全く違うからあんまり参考にはならず、これを読んで朝早く起きて本読もうって気分にはあまりなれなかったのが残念でした。

    投稿日:2023.02.22

  • 1751851番目の読書家

    1751851番目の読書家

    22/7/4読了
    早起き×読書×伝える

    ◆行動する0.3%になろう!
    気づく人 30%
    読み通すひと 3%
    行動するひと 0.3%…1000人の内3人


    1.早起きのメリット
    ・人生を「他人時間」で消費させない。
     →自分時間を増やす仕掛けをもたらすには、朝時間が効率的!
    ・早めに参加できると場を自分のものにできる、出遅れない
    ・堂々と定時で帰れる
     →朝頑張ってるから早く帰って「いい」

    2.読書のメリット
    ・読書により自分の頭で考え、判断するクセがつく 
     →著者との対話は、過去を想起したり、アイディアを思い浮かべたりでき、「点から面につながる」
     ※勉強は、点と点のままつながらないことも。
    ・読書は映像と異なり「自分でコントロールできる情報」
    →ゆっくり思考し、歩みを止めて考えたり調べたりもできる
    ・読書は制約された場=電車の中が最適!
    ・いい本は7回読もう

    3.伝えるメリット
    ・読後すぐアウトプットすれば忘却曲線の記憶率が高まりやすい
     →ひとは20分で42%、1週間で70%忘れる
    ・なかなか結果が出せずにいても成功曲線はたいむらぐはがあるもの。停滞期こそゴール一歩手前と思い、諦めない!

    続きを読む

    投稿日:2022.07.04

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    "早起き×読書×伝える
    この仕掛けを加えるだけで、仕事もプライベートも全てがうまく回り出す"
    早起きをすると一日のスタートダッシュが切れる。
    仕事がある日はなかなか自分時間が取れなくなるが、朝は他人に支配されない時間を作ることができる。
    また早く出社することで、早く退社しても周りの目が気にならなくなるので、夜は大切な人との時間に当てていきたいと思った。
    自分に今必要なのは自分時間を作ることだなと実感した。
    なんとなく見ているSNSやテレビに支配されないように、本当に必要な情報だけに集中していきたい。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.19

  • ござる

    ござる

    人生の時間は「自分時間」と「他人時間」に分けられるが、社会人になると「他人時間」が圧倒的に多くなる。しかし、「自分時間」は自分でつくるものである。その「自分時間」をつくりやすいのは朝である……という内容に感銘を受けました。

    読書は好きでしたが、早起き自体にこんなにメリットがあるとは。すぐに実行してみたいと思える内容だらけでした。文章も読みやすく、短時間でサクッと読み進めることができました。

    読書した後は「伝える」ことも必要(内容忘れない為に)とあったので、早速感想を書いています。習慣づけたいです。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.19

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。