【感想】センスある日本語表現のために 語感とは何か

中村明 / 中公新書
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
0
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • キじばと。。

    キじばと。。

    日本語の語感について、さまざまな例を取り上げて考察した本です。

    ややとりとめのないエッセイのような書き方で、気軽に読むことができる本です。著者も「あとがき」に代わる最終章の中で、「漫筆 語感のはなし」といった調子で書かれた本だと述べています。内容はたいへんおもしろく読めましたが、やはり語感というものを、法則や理論の形にするのは、たいへんだなあと感じさせられました。続きを読む

    投稿日:2014.09.22

  • pippin幸せ

    pippin幸せ

    2010年に発行された『語感の辞典』の著書中村明氏が書かれた本ということで興味があり購入。本書はこの辞典が発刊される16年も前に書かれたもので、辞典とは違い、覚え書き風に記されている。『語感の辞典』は私も(愛用とまではいかないが)時々利用している。辞典と併用して読むのも面白い。「一生懸命」と「一所懸命」、「ふるさと」と「故郷」など、知りたかった語感の違いに触れることができる。
    それにしても、「ごはんにしますか、ライスにしますか」という店員のエピソードは、私も(著者同様)”きょとん”としてしまった。これは語感というより、その社会での”位相語”として理解されるべきだと思うが…。
    普段何気なく使っている言葉を見直すのによい本だと思う。
    続きを読む

    投稿日:2013.10.11

  • neutralerstadt

    neutralerstadt

    共約不可能性、翻訳の不確定性、指示の不可測性という概念があります。ものすごく噛み砕いて説明すると、翻訳や指示は必ずしも一対一にはならない、というものです。例えば、「リンゴ」と言っても、人によっては真っ赤なリンゴを想像したり、ウサギ型の可愛いリンゴを想像したり、樹になっているリンゴを想像したり……と、送信者(話し手)と受信者(聞き手)との間には完全には一致しない「ズレ」がある、ということです。

    爆笑問題カーボーイのリスナー投稿で、便意を催すことを「お知らせが来る」「天使を下界に放つ」等と表現した投稿者がいましたが、これも間接表現の一つと見ることができます。

    この「ズレ」、著者は言葉にまとわりつく体臭のようなもの、と表現しています。本来的な意味を超えて付着しているイメージ。また、著者は、その「ズレ」=「語感」に着目して、様々な単語の使い分けについて解説しています。

    がしかし、「語感」の違いを羅列しているだけで、その単語が使われるようになった歴史的背景や起源や解説が浅く、学問と呼べる領域にまでは達していないように感じます。ただ、「○○ということばは××というイメージをもっている」とだけに留まり、消化不良感が残ります。
    タイトルの「センスある日本語表現のために」なんて、では実際どんな日本語表現がセンスの良いものなのか、どうしたらそんな表現ができるようになるのか等の方法論的展開が稚拙で、この程度の内容なら僕でも書けるのではないか?と思ってしまうこともしばしば(実際は無理だろうけど……)。

    「ズレ」をうまく利用した日本語表現の活用法が書いてある本だと思っていましたが、そうではありませんでした。「ズレ」を研究するに留まり、発展型としての活用法は書いてありませんでした。

    評価は甘めのAにします。
    続きを読む

    投稿日:2012.01.30

  • bax

    bax

    このレビューはネタバレを含みます

    [ 内容 ]
    「語感」ほど、誰もが確信を持ちながら、逆に普偏的な説明の困難な言葉も珍しい。
    感覚的な言語論を超えた語感の整理・分析は、いかに行なわれ得るのか。
    本書は、言語行動の三つの要素、つまり、表現主体である人間、評現対象である物事、そして表現手段であることばから語感を分類し、さらに、語彙体系の影響、言語的環境のバランス、語の用法や使用頻度などにも言及しながら、豊かな言語生活を楽しむヒントを提供するものである。

    [ 目次 ]
    1 ことばのひろがり
    2 語感とは何か
    3 類義語の意味関係
    4 表現者の影
    5 対象の照り返し
    6 ことばの体臭
    7 語感の環境

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.04.06

  • greenriver

    greenriver

    言語行動の三つの要素、「人間」、「物事」、「ことば」から語感を分類しさらに、語彙体系の影響、言語的環境のバランス、などなどを言及しながら豊かな言語生活を楽しむヒントを提供する本。らしいです。(07/10/28)続きを読む

    投稿日:2008.03.01

  • KIFFA

    KIFFA

    【触る】と【触れる】はどう違うか-普段、意識して使い分けていない言語の語感を、例を出しながらわかりやすく説明してくれる。

    投稿日:2006.03.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。