【感想】家族カタログ

赤川次郎 / 角川文庫
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
1
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kei_m

    kei_m

    万年係長だったパパが、会社で課長昇進試験を受けることになり一家は大騒ぎ。
    「パパは受験生」「ママは国際スパイ」「叔父さんは大泥棒」など。
    家族の大事件に際して家族はどうするのか。

    全体的に良い話系。
    少々物足りなかった。
    (図書館)
    続きを読む

    投稿日:2021.06.10

  • ひろぴ

    ひろぴ

    H29.08.11 読了。

    もう10年以上前に、なんとなしに小説を読んでみよう!と
    買ったのがこの作品。
    ずっと忘れていたが、たまたま本屋さんで発見し、再購入。

    読んでみると、全然懐かしくない。
    前に買った時は最後まで読んだのか?謎。
    個人的には苦手な短編集。
    色んな、そして個性的な家庭環境・家族構成なお話。

    双子の話が印象的だった。
    ちょっとしたミステリー。
    続きを読む

    投稿日:2017.08.11

  • mannyouka

    mannyouka

    このレビューはネタバレを含みます

    最近読んだ赤川次郎作品の中では少し物足りない。
    面白いことには変わりないが。
    ーーー
    万年係長だったパパが、会社で課長昇進試験を受けることになり、曾根一家は大騒ぎ。家族全員の協力のもと、三か月間の猛烈な受験勉強を経て、いよいよ試験当日をむかえた。しかし、試験直前に思いがけない出来事が……!? (「パパは受験生」)
    「パパは受験生」「ママは国際スパイ」「「叔父さんは大泥棒」など、普通の家族の「誰か」を巡って大事件が発生! そしてそのとき家族はどうする? 家族の絆の意味を問い直す、連作短編集。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2016.04.18

  • yumsrzw

    yumsrzw

    それぞれに問題をかかえた家族の話。
    せつないけれどやさしくて温かい。

    もう一人のひとりっこと、ぱぱとお父さんの話がすき。
    人間て、捨てたもんじゃないよなあ。

    投稿日:2012.08.12

  • kaizen

    kaizen

    このレビューはネタバレを含みます

    さまざまな家族にまつわる短編集です。

    1つの家族の,親族関係ではないところがいま一歩かも。

    受験生,国際スパイ,悪女,大泥棒など,抱腹絶倒の物語の数々。

    通勤電車で読むのによいかも。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.08.10

  • やもり

    やもり

    ●2009年9月末読了
    「パパは受験生」「ママは国際スパイ」「姉さんは悪女」「叔父さんは大泥棒」「もう一人の一人っ子」「従妹は我が分身」「私のパパとお父さん」の全7編。
    それぞれが独立した話で、一つの家族の物語というわけではありません。
    個人的に一番好きだったのは「叔父さんは大泥棒」「もう一人の一人っ子」
    両親の不在中に現れた叔父さん。理想的な叔父さんなのに職業不明、どこか不思議な雰囲気な叔父さん。
    そんな叔父さんが実は大泥棒だった!?ってお話の「叔父さんは大泥棒」
    父が最後の時に残した女性の名前。どうやらそれは浮気相手の名前などではなく、隠し子の名前らしく――というお話の「もう一人の一人っ子」
    全体的に家族というものに焦点を当てた作品ばかりで、家族の絆を感じたり、家族とは何かを考えさせられたり。
    そういやおばあちゃんとかなかったな―――なんて。
    続きを読む

    投稿日:2009.10.05

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。