【感想】株式投資これだけはやってはいけない

東保裕之 / 日経ビジネス人文庫
(18件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
4
5
7
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • るこ

    るこ

    もともとは2001年にウェブサイトにて連載した内容らしい。
    インターネットの普及という、あまりにも大きな環境の違いがあるが、考え方に関しては参考にできるかと思い購入。
    流石に内容は古いか。
    一番の主張は、"損切り"が大事、ということだと思われる。続きを読む

    投稿日:2022.01.01

  • dai-4

    dai-4

    最初の方はそんなに目新しいこともなく、ごく当たり前な初歩的なことばかりだったけど、最終章にまとめられた売買ポイントは、今でも結構使えそう。

    投稿日:2019.07.16

  • rashita

    rashita

    内容的には「株式投資これだけ心得帖」とほぼ同じ。初心者の個人投資家がやってはいけないこと、をピックアップして紹介。説得力があるか無いかというのは個人的な印象にもよるだろうが、書いてあることは非常に基本的な事であり守っておいたほうがリスクは少なくなると思う。続きを読む

    投稿日:2018.10.09

  • はぐりん

    はぐりん

    ヴェリタス推薦の本(投資の心得を身につける5冊),一回は読んだ方がよい。典型的な負けるパターンが載っています。,以下、メモ,◯勉強しすぎてはいけない,◯自分の基準を持つ,◯MACDに逆らってはいけない続きを読む

    投稿日:2018.10.07

  • tatsuyaokamoto

    tatsuyaokamoto

    著者は元山一証券トレーダー。
    著者自身の経験からこれをすれば株式売買でリスクが減るというもの。
    長期投資ではなく中期・短期で株を取引する人向けには、ここに書かれていることが参考にかもしれない。
    というのはトレーダーは時間を区切って手じまいをしなければならず、その期間内での実績を求められているため、その主張が中短期的な視点になることは理解できる。
    優待目的・配当目的でのんびりと株をする人にはあまり参考にならないだろう。
    続きを読む

    投稿日:2018.05.19

  • fumi19850511

    fumi19850511

    こういう本を読むとなんだか勝てそうな気がするのはみんな同じか。
    知識を貯めるのも悪くはないが、その知識のせいで判断ができなくなることがあるとは納得。何かひとつの知識をバイブルに実行することが大事かも。
    なんだかギャンブルに通じるところがあり、株式も所詮ギャンブル要素があるんだなと思った。
    続きを読む

    投稿日:2015.01.19

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。