【感想】内科医が教える 放射能に負けない体の作り方

土井里紗 / 光文社新書
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
4
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • haru12345

    haru12345

    内科医である土井先生が書かれたこの本です。水素サプリの記述があります。悪玉の活性酸素であるヒドロキシラジカルを消去するサプリメントとして、水素が紹介されています。

    投稿日:2012.05.11

  • chimimoryo

    chimimoryo

    放射能に関しては色々な意見があるだろうけど、それ程絶望的になる事もないがあまり楽観視も出来ないって辺りが真実だと思う。本書を参考にして日々でき得る限りのアンチエイジングを心がけていきたい。

    投稿日:2012.05.05

  • kelly☆

    kelly☆

    内科医の先生が放射能対策をいろいろと書いています.
    女性というのもあり、アンチエイジング、などの視点からも書かれており、現代人必読です!

    投稿日:2012.04.20

  • 三丁目の書生

    三丁目の書生

    「太った豚になるよりは、痩せたソクラテスになれ」
    というような言葉がある。
     真剣に体内被曝や原子力発電のことなんかを考えていると人生楽しめないかもしれない。
     そんな難しいことを考えずに、どうせ体内被曝して死ぬのなら気にせずに好きなものを好きなだけ食べて残りの人生、面白おかしく楽しく太く短く過ごす方が人生楽しめるわな。
      
     知ったからといって余計に長く苦しい人生を生きなくてはならないかもしれない。
     それでもいい、真実を知りたい、という人にだけお勧めする最低限知っておくべき体内被曝の知識が得られる本です。
      
    ※色々調べると、本書のことを上から目線で色々批判する意見も多い。
     大は原発御用学者から小は無名のブロガー(当然、私もその中に含まれる)までネット上は玉石混合の状態である。
     結局、自分を強くして自分自身で判断しなければならない。
     ともかく、こんな時代になったわけだ。
      http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20111114/p1
    続きを読む

    投稿日:2011.11.14

  • Masaru-KSB

    Masaru-KSB

    なるほど、放射能でがんになるメカニズムとそれに対抗するための栄養療法がよくわかりました。
    キーワードは「抗酸化」でしょうか。
    内容盛りだくさんでちょっと後半飽きましたが、油脂のこと、炭水化物のことなど対放射能以外のことでも大変参考になりました。
    いくつか実践してみます!
    続きを読む

    投稿日:2011.11.12

  • yuzuru915

    yuzuru915

    このレビューはネタバレを含みます

    可能な限り被曝量を減らし、浴びてしまった分はできるかぎりの対策をして病気を防ぐために「抗酸化」「デトックス」「免疫力アップ」の三本柱でアプローチしていく。
    つまるところ予防医学、アンチエイジングを日常に取り入れていくことが、放射能対策として今できる最大限のことであろう。

    「酵素を含む食事を!」といっても、その食材自体が汚染されているというところが悩ましい。

    読後、サプリメント類を大量に買い込みたくなるかもしれない。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.09.10

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。