【感想】チェーザレ(9) 破壊の創造者

惣領冬実, 原基晶 / モーニング
(22件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
4
12
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Kei.Co

    Kei.Co

    チェーザレの推挙でジョヴァンニの側近になるアンジェロ。ジョヴァンニはじきメディチ枢機卿に。チェーザレとジョヴァンニがいよいよ表舞台に出ていく。

    投稿日:2023.04.14

  • 北風

    北風

    このレビューはネタバレを含みます

    アンジェロとミケランジェロが知り合いだったとはね~。
    そして、アンジェロはジョヴァンニの側近に。
    しかし、物語はどこで終着になるのやら。
    教皇とロレンツォ、どちらが先にみまかるか? 歴史の焦点がそこに執着していく。
    どんなになにかを整備して用意していても、一人の人間のカリスマ性になり代われるものではないよな。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.05.15

  • 亞綺羅

    亞綺羅

    借りたもの。
    イタリア半島情勢、歴史の転換期である1492年がはじまる。
    同時に、チェーザレやアンジェロ達がその情勢・政治的駆け引きに直接関わってゆく――大人になってゆく――大きな節目の時でもあった。

    長くイタリア半島の均衡を保っていた三国同盟の破綻……教皇領とナポリ王国が同盟を結ぶ。
    それまでのミラノやヴェネツィアと対立する形になる事、地政学的に包囲された形になるフィレンツェは危機感を募らせる。

    そうした情勢の変化で軍備に金をつぎ込まざるを得なくなり、レオナルドの騎馬像が頓挫してしまう。(原型はこの後起こった戦争でフランス軍の弓の的にされちゃう…)
    美術好きとしてはあないみじ。

    チェーザレが聖職者としての巧みな話術を見せる。
    それでオルシーノ・オルシーニの憂いが少しでも軽減できれば…と思うが、その悲しみを受け止めるに留まっている気がする。
    チェーザレは自身が聖と俗の矛盾構造をはらんでいる事を内省する。
    “権力と金――これに執着した時 聖人は俗人となるのです”を反芻し、この解決はあるのかと……
    それは当時の教皇庁が“領主”としての性質をはらんでしまっている(世俗)ために起こっているのだが……そして本来、キリストは「貧しくとも正しく(幸せ)であれ」と言ったはずなのに、「貧しいことが正(幸い)である」とはき違えられたことも一因である。……世界的に一次産業が大半を占めているという理由もあるけれど。(まだお金を稼ぐ手段が少ない、教養が万民に行き渡っていない)

    サヴォナローラの偏った正論は、商業都市で発展しているフィレンツェでも諸問題があり、「これで良いのだろうか?」という思いに訴えかけてしまっている。
    …カルトの手法だ。

    ロレンツォの憂い。
    ローマの有力貴族オルシーニ家の妻の影響を受けた長子・愚かなピエロ。血統主義の妄信で政治手腕が無い――貴族社会での陰謀や裏切りは顕著で信用に足らない。商家は庶民の支持によって支えられている事実への無理解――ことを危惧している。
    そんな中で、今までちょっと頼りなさげなジョヴァンニが少しずつ大人になっていくようでこれからの展開が気になる。…将来、レオ10世になるのだから。
    チェーザレらが最初期に比べ大人っぽい顔つきになっている点でも、成長を感じてしまう。

    冒頭のミゲルがアンジェロの祖父ジョルジオの工房訪問が微笑ましい。なんて懐が深いおじいちゃんなんだ……!アンジェロがああいう正確になったのも納得の暖かい家。

    アンジェロ、ミケランジェロと知り合いだったんだ…!石工の天使と彫刻家の天使ミカエルという、クスッとさせられる設定。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.20

  • siiko

    siiko

    危機になるほど水を得た魚のようにイキイキと動くチェーザレ。従来の悪のイメージとはまた違う、青年らしい姿が素敵。

    投稿日:2018.10.12

  • 放浪金魚

    放浪金魚

    第9巻。ミゲルとアンジェロの祖父ジョルジオ、教皇庁とナポリの同盟締結、チェーザレとオルシーノ、アンジェロがジョヴァンニの側近となりローマへ。

    ここ数巻は重厚な回想が中心となっていましたが、ほんの少し小休止となる1冊でした。
    「権力と金―これに執着した時聖人は俗人となる。」ランディーノ教授のセリフにチェーザレは自分の進む道を悩み模索します。丁寧な書込みと歴史をしっかりと汲み取る展開。進度はゆっくりですが、史実とオリジナルを絶妙に掛け合わせながら進むので飽きることはありません。
    次巻からまた政治的な動きがありそうな予感。
    続きを読む

    投稿日:2016.01.23

  • 0107springsteen

    0107springsteen

    一つの理想の到達点、フィレンツェ。
    それも一人の大人物とともに脆くも崩れ去るとは、、、
    英雄を求める気質に古今の相違なしということかな。

    投稿日:2015.02.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。