【感想】病気にならない整体学

宮川眞人 / 彩図社
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
1
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • iemon

    iemon

    野口整体を主体に考えられた独自の整体学を持つ整体師である著者。骨の歪みから対応する臓器の不調や病を探るのは野口整体の基本でありますが、施術してきた患者を通して気が付く道理も多いかと思う。氏ながらの独創的な話しも多い。しかし頸椎何番とか胸椎が腰椎がなど番号でいわれても素人にはサッパリですが、何となく歪んだ箇所の腰骨を数えてみると、納得するかもしれない。不調と歪みが合致するかも?ワタシはカイロプラクティックや整体へ通って、我が背骨の何番が硬いだの歪んでるだの言われ慣れているから、自分の何処が歪み易いのかは承知。それを知りながら読み進めるとよく理解できる。初心者には難しい内容だと思いますが、少し整体院へ通っている方なら、前知識を持って施術を受けられると、どこをどう治してくれているのか安心できると思う。また、掛り付けの整体師の技量も分かったりして☆歪みのとりかたの体操も写真付きで詳しく書かれておりますし、最後の方では病気等各症状についての家庭版整体法が気前よく書かれています。子供対応で感染症や風邪症状など分かり易く解説されており、一家に一冊、子供の整体書としてはこちらをお持ちになると良いような気がします。ワタシは理解し易かったです。そして、文庫本で590円(税抜き)でこの内容なら激安です!ワタシ的には☆5つですが、内容が専門的なので万人向けには☆4つです。まぁ何が良いかと言うと、野口晴哉氏の文体よりこちらの方が読み易いって事が一番かもしれないですね!でも野口晴哉氏のプチ罵倒も個人的には好きなんですけどw
    本書と関係ない情報ですが、宮川眞人氏は「健昴会」という団体を主催してますが、整体技術のフランチャイズ化はしておらず、施術を受けたい場合は氏の施術院でしか受けられないそう。しかし東京大阪で勉強会なるものは開催されています。
    続きを読む

    投稿日:2010.10.31

  • ぷからに

    ぷからに

    この本は背骨のどこらへんが硬くなると、どんな病気になりやすいということとか、花粉症・アトピー・リウマチ・がん・糖尿病などの様々な病気の原因を整体的見地から書かれています。

    体の発する声を聴くヒントがどっさり。ますますボディーワークの楽しさ・深さを実感できた本です。続きを読む

    投稿日:2010.04.08

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。