【感想】長靴をはいた猫

シャルル・ペロー, 澁澤龍彦 / 河出文庫
(26件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
11
7
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • zasetu

    zasetu

    完訳ではなく、割愛されている作品もありますが、ペローの童話と言ったらこれ!というエッセンスがもうふんだんに滲み出ています。片山健さんのエロティックな挿絵も素晴らしいです。童話としては『赤頭巾ちゃん』が好きな私ですが、『親指太郎』に登場する人喰い鬼の七人の女の子が首を斬られるあのシーンも海馬にこびりついています。←このシーンの挿絵があったもんで、ちょっと感動したのはべつのおはなし。続きを読む

    投稿日:2022.09.23

  • ほえほえ

    ほえほえ

    このレビューはネタバレを含みます

    所有しているのは『大和書房』単行本〔1978年4月10日7刷発行〕。古本で入手。
    これって元々『アンアン』に連載されてたのか!

    澁澤氏の文章(訳文)も然ることながら、片山健氏のイラストも雰囲気凄い。
    本の外観と中身がしっかり一致している。「童話のタイトル付いてるけど、大人向けの本」が一目瞭然。紙媒体の書籍の楽しみって、こういう所にもあるよね!

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.10.21

  • ぽんきち

    ぽんきち

    ペロー童話といえば、「赤ずきん」や「長靴をはいた猫」、「眠れる森の美女」あたりが有名だろうか。数多くリライトもされ、そうして出版されるものの多くは「子供向け」にアレンジされている。
    だが、実は原作はかなり荒削り、ときに残酷、ときにかなり性的だ。それが逆に「味わい」でもあるのだが。
    ペローが採話した民間伝承・昔話がベースになり、そこにペローが多少の脚色と「教訓」を加えている。アカデミー・フランセーズの会員であったペローが、文芸サロンで発表したものを徐々に練り上げて形にしていったもので、そのあたりは別の本(『いま読む ペロー「昔話」』)に詳しい。

    河出文庫版は澁澤龍彦訳、底本はガルニエ古典叢書1967年版。
    収録作は、「猫の親方あるいは長靴をはいた猫」「赤頭巾ちゃん」「仙女たち」「サンドリヨンあるいは小さなガラスの上靴」「捲き毛のリケ」「眠れる森の美女」「青髯」「親指太郎」「驢馬の皮」の8編(こうしてタイトルを書き出してみるだけで、訳語や漢字の選び方に、澁澤のこだわりがそこはかとなく感じられるようにも思う)。
    原作にほぼ即しているが、最後の「驢馬の皮」のみは韻文であったものを散文形式に訳している。
    初出は創刊時(昭和45年)の雑誌「アンアン」だったそうで、「アンアン」てかなり尖がった雑誌だったのだな、というのも興味深いところである。

    グリム童話に比べてプリミティブで荒っぽいのがペローの味わい。
    「赤頭巾ちゃん」は狼に食べられっぱなしで終わる(猟師は助けに来てはくれない)し、「眠れる森の美女」は王子様に助けられてめでたしめでたしかと思えば、お姑さんが人食い鬼(!)で危うく子供もろとも食われそうになる。
    「えええー」と呆然としているところに、わかったようなわからないような「教訓」が最後に述べられ、「ああ、そう、なんですか・・・?」とさらにぽかんとしてしまう。
    「赤頭巾ちゃん」の教訓の一部はこんな風。
    狼は食べるのが商売なのだから
    食べられたって不思議はないのです。
    (中略)
    牙をかくし、爪をかくし
    御機嫌とりの、甘い言葉をささやきながら
    (中略)
    この甘ったるい狼ほど、
    危険なものはないのです。

    ・・・赤頭巾ちゃん、可哀そうだったけど、自己責任なの、これ・・・?

    澁澤の流麗な訳に、片山健の妖しく美しい絵。どこか四谷シモンの人形なども連想させる、異界のエロス。少女性愛なども匂わせる。
    そういう意味で強烈なのは最終話の「驢馬の皮」。これはあまり知られていないお話ではないかと思うが、一種の貴種流離譚である。
    強く富もある王様、美しい王妃、一粒種のかわいい姫。何不自由ない一家に不幸が訪れ、お妃が亡くなってしまう。父王は悲しみのあまり、正気を失い、母の面影を宿す姫を恋い慕うようになってしまう。姫は何とか父の気を逸らそうとするがうまくいかず、父との結婚を強いられそうになる。辛くも驢馬の皮をかぶって宮廷を逃れ、とある農家で下女として働くようになる。
    最終的には姫は自身の幸せを見つけ、父王も正気を取り戻すのだが、子供に読み聞かせるにはあまり向かないお話かもしれない。

    タイトル・表紙絵に「長靴をはいた猫」が採られているのは澁澤の希望による。雑誌連載時も片山の挿絵で、澁澤は特にこの「猫」が気に入っていたのだという。
    澁澤は巻末解説で、「ダヤン将軍のように眼帯をしている」と述べているが、ダヤンとはイスラエルの英雄で、第二次大戦時に眼を負傷し、隻眼の将軍として知られた人物である。

    現実を離れた味わいが魅力。時には異界に遊ぶのも悪くはない。
    でも、狼には気をつけて・・・!
    続きを読む

    投稿日:2021.04.23

  • boutoumetous

    boutoumetous

     片山健の鉛筆挿画も含めて☆5つ。
     片山イラストは、メルヒェンに漂う不穏な雰囲気を巧みに表現している。
     「眠れる森の美女」ハッピーエンドの後の展開に意表を突かれる。
     巻末「驢馬の皮」を読んだ後、映画『ロバと王女』の予告編をPCで鑑賞する。主演のカトリーヌ・ドヌーヴは澁澤さんのお気に入り。「驢馬の皮を頭からかぶって、ネグリジェみたいな長い服を着て、森のなかや村の広場をすたすた歩いてゆく、よごれた時のドヌーヴの方が、王女としての盛装したドヌーヴよりも、ずっと可愛らしくて私には好ましかった」。(『スクリーンの夢魔』より)続きを読む

    投稿日:2021.03.23

  • きなこ黒蜜

    きなこ黒蜜

    子供向けじゃない童話という感じで、予想以上に楽しめた。
    赤頭巾や眠れる森の美女は有名なんだけど、私の知っている話とちょっと違った。特に眠れる森の美女は途中から「あれ、こんな話だっけ?」と展開に驚いた。私の知っている話は子供向けバージョンだったんだな……。この童話はけっこう残酷なところもある。各話の終わりにある「教訓」も大人がニヤリとできるものが多い。そして挿絵もちょっと官能的で独特な味がある。続きを読む

    投稿日:2020.12.26

  • bkrgbk

    bkrgbk

    貧しい粉屋の三男に残された財産はねこ一匹。嘆く三男を励ましたねこは、ながぐつをはいて、うさぎがいる森へ。そして、獲物をお城へ持っていき、三男を「公爵」に仕立て上げ…。ペロー原作の爽快なサクセス・ストーリー。続きを読む

    投稿日:2020.01.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。