【感想】11月そして12月

樋口有介 / 中公文庫
(17件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
2
3
7
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • be-san

    be-san

    どうして人間とは、かくも面倒臭い生き物なのか。

    本作で取り上げている「ネタ」(あえて言う)は、
    2ch系のまとめサイトで言えば「修羅場」関係に
    頻出しそうなことがてんこ盛りである。
    が、登場人物たちは、誰一人「激する」ことはない。

    むしろ淡々と、飄々と、しかも粛々と、
    目の前の、本当に目先の喫緊の問題だけを「回避」し、
    ダメージを最小に抑えることに汲々としている。
    誰も「将来」のことから、目を背けている、とも言える。

    そんな中、主人公の(私が好きな)韜晦した青年は、
    謎多き同い年の女性との偶然の出会いをきっかけに、
    自分を主人公に据えたストーリーを歩き始める。

    韜晦した青年を描くことは、樋口氏の得意技。
    そして私が「韜晦青年」好きになったのも、
    おそらく樋口作品を通してのことだった気がする。

    自分が「何者でもない」ことを認めたくない青年は、
    「世界レベルの期待を背負った」女性と出会い、
    彼女を「自分のフィールド」まで引きずり落とすことを
    葛藤しつつも潔しとせず(^ ^;

    ...ちなみに、読み進めながら
    「なかなか『事件』が起きんな」と思っていたのですが...
    最後まで起きなかった(^ ^;

    いや、「ご家庭内の事件」は頻発するのですが、
    人が死んだりはしないという意味で、ですが(^ ^;

    何をどう勘違いしたのか、ミステリだと思って
    読み始めていたもんで...(^ ^;
    続きを読む

    投稿日:2020.09.06

  • Bookrium

    Bookrium

    今の時代で言えばニートのストーカーとも取れる主人公。皮肉で女性に弱く、人生にどこか諦めがあるという要素は揃ってるのに、何故かいつもの魅力があまり感じられないのは、ダブル不倫というテーマの弱さかな。

    投稿日:2016.08.01

  • harukisuto

    harukisuto

    高校も大学も中退した22歳のぼく。長距離選手として将来を嘱望されていた明夜との出会い、父の不倫、姉の自殺未遂…青春小説

    投稿日:2013.06.04

  • けいこ

    けいこ

    たった2ヶ月間の話だけどそれぞれの登場人物の生活や想いがぎゅっと凝縮されていた。結末ははっきりと書かれていないけど、きっと同じ様にたんたんとそれぞれの人生を歩んでいくんだろうなぁと思う。個人的にはお姉さんや父親側からの話も気になる。
    こういう主人公の内面が細かく描写された作品はけっこう好き。
    続きを読む

    投稿日:2013.02.18

  • iyoharuka13

    iyoharuka13

    樋口さんの描く主人公は不器用で口が悪く、面倒な性格だ。しかし、自分の気持ちにとても素直だ。
    社会適応能力に欠ける晴川柿郎は、家族を含めた周辺の不条理さに悩みながらも、最後は自分の歩むべき道を見つける。
    「世界のどこかで、ぼくが自分自身の無意味さを発見してしまったとしても、ぼくはもう、その無意味さを恐れない」・・・大人の階段を登る為の凄く大きな一歩だと思う。
    続きを読む

    投稿日:2012.11.23

  • のり

    のり

    本書は高校も大学も中退した僕が、家族の事件を通して、確かな一歩を踏み出していく姿を描く青春小説である。
    もともと、ミステリー色のうすい作家さんではありましたが、本書はタイトル通りの青春小説でした。

    投稿日:2012.01.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。