Reader Store
スポーツ・アウトドア

なぜ超一流選手がPKを外すのか サッカーに学ぶ究極のプレッシャー心理学

¥3,000

(税込)

クーポン利用対象外商品2025年04月24日配信

あらすじ

W杯を前にかつてないサッカー×実用本爆誕



史上最速で北中米W杯出場を決めた日本代表! 

森保ジャパンは「優勝」を目標に掲げて意気軒高だ。



だが、これまで日本代表の最高成績はベスト16が3回。

うち、南ア大会と、前回カタール大会は、「PK戦」で敗れたのだ。

W杯のトーナメントでは5試合に1試合がPK戦になる。



スポーツ心理学者ゲイル・ヨルデットは、PK戦が導入されて以来の、

入手できる限りのビデオを分析し、その研究を初めて一般向けに世に問うたのが本書である。



本書には、PKの技術に密かな革命を起こした驚くべき選手が紹介されている。

その名は・・・・・・遠藤保仁! 日本のサッカーファンからすると、

「コロコロPK」のことか!? と思うだろうが、さにあらず。

南アフリカW杯で遠藤が決めたPKに、著者は驚倒したというのだ。

遠藤が見せた「世界初のPK技術」とはいったい・・・・・・?



そのほか、

・メッシのPK成功率は「平均以下」

・PK職人、ケインとレヴァンドフスキの「真逆のテクニック」

・アルゼンチン代表GKマルティネスの「狡猾な策略」

などなど・・・・・・「PK」だけをテーマに、これほど奥深い世界が広がっているとは驚くしかない。



サッカーファンはもちろん必読、そして日常のプレッシャーに対応するための

心構えも学べる、いまだかつてないスポーツ科学本。

作家・橘玲氏がコメントを寄せてくれた通り、「PK戦が100倍面白くなる。

そのうえ、緊張するときどうすればいいかも教えてくれる」一冊だ。

新刊通知

この作品のレビュー

4.0
(2件のレビュー)
レビューを書く
1
0
1
0
0

作品情報

掲載誌・レーベル
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2025.04.24
書誌発売日
:
2025.04.24
ページ数
:
352ページ
ファイルサイズ
:
17.1MB