週刊ダイヤモンド (2023年4/15・22合併)

ダイヤモンド社(出版)

 /

ダイヤモンド社

作品情報

特集
わが子が伸びる
中高一貫校&塾&小学校
2024年最新入試に対応!

Part 1 中高一貫校&小学校の最新入試分析 首都圏・関西とも“中受”ブームが過熱! 難関校回帰に多極化する受験層
首都圏 史上最高を続伸した受験者数・受験率に 新生・芝国際が浴びせた冷や水
Interview 水野重均●日本学園中学校・高等学校校長
都立高 10校全て完全中高一貫に移行 コロナ下火も受験者戻らず
女子校 4年間で受験者数が約2倍に増加 首都圏伝統女子校復活の謎
Interview 外山 薫●作家
関西 関西の志望校選びが激変! 灘中をはじめ難関校が復活
付属校 付属校ブームの終焉がささやかれる中 志願者爆増の“新星”が誕生
東海 7校が過去最高の志願者数を記録 中堅校にまでブームが波及
その他地方 岡山・広島・九州の中学受験最新事情 福岡で一番人気は「2番手校」
小学校受験(1) 早慶付属小や新難関校は倍率10倍超 激戦極まる「小受」最前線

Part 2 2024年入試 全国中高一貫校260校 レバレッジ度ランキング
お得に志望大学や医学部を目指そう 後伸びできる中高一貫校は?
地域別 中高一貫校レバレッジ度総合ランキング
大学グループ別 中高一貫校レバレッジ度ランキング
芸術系大学に強い一貫校は? 人気上昇中の女子美がトップ
Interview 西川史子●山脇学園中学校・高等学校校長

Part 3 合格実績だけで探すと泣きを見る 「絶対合格の塾」の選び方
首都圏 21塾「合格力」最新ランキング 2位希学園、1位奪還はあの塾
関西・東海 主要塾の最新合格実績を分析 天王山の戦いで希学園が躍進
御三家合格率でSAPIXを上回る塾も 少数精鋭塾で難関校を狙う
グノーブル、エルカミノ、希学園首都圏… 難関校に強い塾に直撃!
グノーブル 上位4割で最難関校合格圏 国語は長文読解を徹底強化 永井裕康●理科科 盛田一樹●算数科 山下倫央●国語科
希学園首都圏 昨年の全落ちは1人だけ 居残り自習でも鍛える 山〓信之亮(やまさき・しんのすけ)●希学園首都圏学園長
エルカミノ 算数が得意な子向けの塾 短時間で無駄なく学習 村上綾一●エルカミノ代表取締役
進学館ルータス 大手塾から優秀層が移籍 1期生は全学年で募集停止 吉田 努●アップ執行役員・首都圏中学受験事業本部本部長
東西十大塾を一挙掲載 塾別合格者数上位校ランキング
特定の難関校に強い塾もある 首都圏と関西の難関中高一貫校における主な塾の合格者数の推移
対談 急増する低学年からの塾選び 親次第で逆効果になることも 西村則康●プロ家庭教師集団名門指導会代表 小川大介●教育家、見守る子育て研究所(R)所長
小学校受験(2)ジャック、理英会、わかぎり21… 小学校受験に勝つ塾活用術

Part 4 「親力」で受験に勝つ! わが子が伸びる学習法&親の心がまえ
Interview 藤沢数希●作家
中学受験=課金ゲームは本当か? “中受”のコストを徹底検証!
寄稿 25万部突破の算数ドリル作者が明かす 算数の「別解」が受験に有利な理由 小杉拓也●志進ゼミナール塾長、東大卒プロ算数講師
寄稿 元SAPIX小学部教室責任者が望む 親が知るべき褒め方・叱り方 粟根秀史●元SAPIX小学部教室責任者
Interview 遠藤奈央子●一般社団法人民間学童保育協会設立代表理事
Column 武田塾流・市販参考書の選び方 親が守るべき三つのポイント

epilogue 私立中高一貫へ通う真の意義は私学が持つ「美学」にこそあり おおたとしまさ●教育ジャーナリスト


特集2
大学3年生が選んだ
就職人気企業ランキング
2023年春


News

(1)Close Up 電力3社にカルテル課徴金1010億円 中部電と関電で3番勝負が勃発
(2)Close Up 退職者続出の日鉄物産、人気の転職先は? 日鉄TOBで「グループ瓦解」が露呈


ウォール・ストリート・ジャーナル発
・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
週刊ダイヤモンド
著者
ダイヤモンド社
ジャンル
雑誌 - ビジネス・マネー
出版社
ダイヤモンド社
書籍発売日
2023.04.10
Reader Store発売日
2023.04.10
ファイルサイズ
142.6MB
シリーズ情報
既刊537巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新刊自動購入はいかがですか?

新刊自動購入をご利用いただくと、次の号から毎号自動的にお届けいたします。お得なポイントプレゼントも!

新刊自動購入について

週刊ダイヤモンド (2023年4/15・22合併)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • ダイヤモンド社

    • 週刊ダイヤモンド

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。