月刊 不動産流通 (2023年4月号)

不動産流通研究所(出版)

 /

不動産流通研究所

作品情報


☆流通フラッシュ
「Z世代の心をつかめ! 賃貸住宅の新しい動き」


☆特集
「不動産市場 2023年のキーワード」

◆登場企業等
「トレンド」の解説
ソニーフィナンシャル・グループ株式会社(東京都千代田区)

「マンション市場」の解説
株式会社不動産経済研究所(東京都新宿区)

「戸建住宅市場」の解説
株式会社価値総合研究所(東京都千代田区)

「既存住宅流通市場」の解説
株式会社ジオ ラボラトリー(大阪市中央区)

「賃貸市場」の解説
アットホームラボ株式会社 (東京都千代田区) 

「住宅リフォーム市場」の解説
住宅リフォーム研究所 (横浜市青葉区)

「オフィス市場」の解説
ジョーン ラング ラサール(東京都千代田区)

「物流不動産市場」の解説
株式会社 イーソーコ総合研究所(東京都港区)

「競売市場」の解説
株式会社ワイズ不動産投資顧問(東京都千代田区)


談話室:
「災害レジリエンス向上のための情報技術の可能性と課題」
東京工業大学環境・社会理工学院教授 大佛俊泰

随想:
「スポーツと地域の共生」
スポーツライター 田中 夕子

INTERVIEW:
「日常管理から地域マネジメントまで高度な知識を備え課題解決へ。
資格保有者10万人を目指す」
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会会長 塩見紀昭氏

既存物件が生まれ変わる!リフォーム、リノベーション、コンバージョン[74]:
「空室だらけだった複合ビルをレトロ感生かしたDIY可物件に」
(株)ウエダ不動産事ム所(熊本市中央区)

ココに注目!![165]:
「土地オーナーと事業者をつなぐプラットフォーム運営」
三井不動産リアルティ(株)(東京都千代田区)

店舗探訪おじゃましま~す[198]:
「大工、建築、仲介と事業拡大。調整区域の土地再生が評判に」
(有)リッキーカーペンターズ(愛知県岡崎市)

わが社のSGDs[7]:
「野球、ゴルフなど、社内の部活動を支援。“健康経営”目指す」
(株)日進堂(香川県高松市)

宅建業者が知っておくべき『重説』に必要な基礎知識Q&A ~建築編 [13]:
「『レッドゾーンと建築物』その2」
株式会社ときそう 取締役・一級建築士 大槻 登清也

不動産登記の現場から[61]:
「所有権分譲型駐車場」
司法書士 藤本 忠久

関連法規Q&A[483]:
「『建築物省エネ法』改正に伴う宅地建物取引業法施行令の
改正について教えてください。」
国土交通省 不動産・建設経済局不動産業課 下山早紀

税理士さん 教えて![121]:
「賃貸不動産オーナーとインボイス制度(2)」
税理士・1級FP技能士・森下清隆

一問一答!建築のキホン[51]:
「ワンルームマンション、簡単に収納機能を
追加する方法はありますか?」
株式会社ユニ総合計画一級建築士・秋山英樹

宅建ケーススタディ 日々是勉強[107]:
「『相続』に関する問題」
株式会社頭脳集団ブレイン 代表・竹原 健

適正な不動産取引に向けて―事例研究[459]:
「ハウスクリーニング特約は有効と認められ、
また、貸主は借主に対し実施報告をする義務はないとした事例」
(一財)不動産適正取引推進機構 調査研究部 𠮷川 文堂

行政情報コーナー
「今後の空き家対策のあり方について(抜粋)」

消費者の目:
「家全体を暖かくして室内の温度差をなくし、健康を守る家に」

コレでバッチリ!営業マナー講座[165]:
「同世代のお客さまへの対応」
ヒロコマナーグループ 代表・マナー西出 ひろ子
・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
月刊 不動産流通
著者
不動産流通研究所
ジャンル
雑誌 - ビジネス・マネー
出版社
不動産流通研究所
書籍発売日
2023.03.05
Reader Store発売日
2023.03.05
ファイルサイズ
87.4MB
シリーズ情報
既刊104巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

月刊 不動産流通 (2023年4月号)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 不動産流通研究所

    • 月刊 不動産流通

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。