Reader Store
雑誌

農業協同組合経営実務 (12月号)

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あらすじ

●表紙1:Primary News
 ・神奈川県・小田原市 LIVE HOUSE 小田原姿麗人 統括 亀井栄さん

●表紙2:デジタルとダイバーシティ
 ・国民のためのサイバーセキュリティサイト(総務省)

●特集:JA2030 協同組合間連携に学ぶ地域づくり 第9回
  佐渡トキ応援お米プロジェクトを通じた協同組合間連携
   一般社団法人日本協同組合連携機構 協同組合連携1部 片岡昇

●トピックス
・自著を語る
  近未来をマクロ視点でとらえた農業論『二十一世紀農業改革と農協の農業振興対策』
   郡山市農業アドバイザー 今川直人

・JAの企業家精神 第19回
  JA 兵庫六甲前代表理事組合長・木下祝一氏に聞く3
  〜未来(組合員の所得増大、農業生産の拡大、地域活性化)への挑戦〜
   日本福祉大学経済学部教授 柳在相

●経営管理
・不動産に関する新ルールと「トウキツネ」第2回
   法務省民事局民事第二課  法務専門官 古田 辰美 企画係長 光木 沙織

・職員が誇りを持てる共済事業のあり方を考える 第3回
  ~管理者の苦悩と変化への自信~
   有限監査法人トーマツ 水谷成吾

・JA中期計画策定の手引き ~中期財務計画を策定しよう~ 第16回
  加工事業とCVP分析
   公認会計士 甲斐野新一郎

●営農
・輝け!営農指導員! 第33回
  未来に繋がる『持続可能な農業』を地域とともに取り組みます!
  ~地域の農業を継続できる基盤を作る~
   岐阜県・JAぎふ 佐藤昭仁

・いまこそTACだ‼ 134回
  営農組合の発展的支援策と農業者応援事業の提案によるJA未利用・低利用者の呼び戻し
   佐賀県・JAさが 久保喜久男

●農業・地域
・農業の可能性を語る 第31回
   日本経済新聞社 編集委員 吉田忠則

・連載ルポ 「瑞穂国」の農と食をゆく 第131回
  日本の明日のメシ-稲作の歴史的転換と新五穀の時代-
   フリーライター 中西博之

・ダイバーシティ・ワールド 第9回
  神奈川県・文命農業 代表 宮上透さんと神奈川県立吉田島高校のみなさん
   UMEMARU Inc. 代表 守屋佑一

●教養講座
・コミュニケーションの科学 第45回
  -成功へのヘキサゴン(2)‐
   コミュニケーション・プロデューサー 夏川立也

・学び方・教え方を考える インストラクショナルデザイン 第117回
  叱られたい世代のための魅力的な叱り方
   インストラクショナルデザイナー 寺田佳子

・初級講座 経営に役立つIT活用入門 第111回
  ブロックチェーン
   株式会社サピエンティスト 下出 一

・あなたがステキになるために大切なこと 第9回
  ほめ上手は好かれ上手
   美容愛好家・毛髪診断士・認定講師 野毛まゆり

●時事
・農政展望 第105回
  日本離れ顕著に、外国人技能実習生
   農政ジャーナリスト 栩木 誠

●農政
・農政運動の軌跡 第4回
  初期の「食管制度を守る闘争」
   農政ジャーナリスト 須田勇治

●資格試験演習
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 小野史
・農協経理 田中弘司

●情報
・金融情報
  「金融リテラシー調査(2022年)」のポイント
   農林中金総合研究所 木村俊文

・経済情報
  JA全農くみあい飼料ホールディングス株式会社が誕生
   全農畜産生産部
  2棟目の米穀倉庫「あだたら美米蔵」竣工
   全農福島県本部

・共済情報
・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

シリーズ作品(113件)

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

1
...
789
...
12

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

1
...
789
...
12

新刊通知

この作品のレビュー

0件)
0
0
0
0
0

作品情報

Reader Store発売日
:
2022.12.01
書誌発売日
:
2022.12.01
ファイルサイズ
:
74.1MB
以下の製品には非対応です
Reader