Reader Store
サイエンス・テクノロジー

超イオン導電体 イオン拡散の基礎

¥4,400

(税込)

2022年09月16日配信

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あらすじ

超イオン導電体の“入門”から始め、“最先端研究の足がかり”となるよう拡散現象の本質を9章に亘って詳細に解説した書籍。イオン跳躍の素過程から電気伝導に代表される諸現象について、練習問題を解きながら理解できるよう構成されています。
【目次】
1 量子力学
1.1 シュレーディンガーの波動方程式
1.2 分子軌道法
1.3 摂動論と遷移確率
1.4 振動子の量子力学

2 統計力学
2.1 小正準集団
2.2 正準集団
2.3 大正準集団

3 超イオン導電体とイオン拡散
3.1 超イオン導電体
3.2 超イオン導電体の分類
3.3 超イオン導電体の特徴
3.4 相転移の熱力学
3.5 AgI の不安定性
3.6 希薄粒子系の跳躍拡散とイオン伝導
3.7 マスター方程式と跳躍拡散
3.8 格子液体 — 最近接相互作用の効果
3.9 平均二乗変位 — 集団拡散とトレーサ拡散
3.10 緩和モード

4 イオン拡散の素過程
4.1 イオン拡散の素過程
4.2 熱活性過程とトンネル過程 — イオン-フォノン相互作用
4.3 熱活性過程の活性化エネルギー

5 輸送現象の統計力学
5.1 マスター方程式
5.2 階層構造と物理量の時間発展
5.3 電気伝導の線形応答理論
5.4 跳躍拡散による電気伝導の理論
5.5 リング模型

6 緩和モード理論と電気伝導度
6.1 緩和モード
6.2 電気伝導度
6.3 化学拡散係数
6.4 跳躍拡散系の誘電関数
6.5 緩和モードのデバイ近似とアインシュタイン近似

7 動的構造因子
7.1 動的構造因子
7.2 準弾性光散乱
7.3 核四重極緩和
7.4 超音波吸収

8 秩序・無秩序転移と電気伝導
8.1 超イオン導電体相転移
8.2 クラスター変分法
8.3 経路確率の方法
8.4 1粒子種系の電気伝導度
8.5 1粒子種系 — 秩序・無秩序転移と電気伝導
8.6 混合アルカリ効果
8.7 スモールポーラロンによる電気伝導

9 非デバイ緩和
9.1 デバイ緩和と異常緩和
9.2 超格子系の異常緩和
9.3 ランダム対称ホッピングの異常緩和
9.4 緩和モードによる有効媒質近似
9.5 スケーリング則

新刊通知

この作品のレビュー

0.0
(0件のレビュー)
レビューを書く
0
0
0
0
0

作品情報

Reader Store発売日
:
2022.09.16
ファイルサイズ
:
210.1MB