月刊 不動産流通 (2022年1月号)

不動産流通研究所(出版)

 /

不動産流通研究所

作品情報

☆流通フラッシュ
『供給が活発化する中大規模木造建築物』

☆特集
『活躍する地場企業の戦略を探るー2022』
◆登場企業等
(株)アイ・クルール(仙台市太白区)
(株)瑞穂不動産(福島県須賀川市)
(株)依田商店(埼玉県秩父市)
(株)めぐみ不動産コンサルティング(神奈川県伊勢原市)
ViVi不動産(株)(富山県富山市)
あおいろ不動産(名古屋市名東区)
(株)スリーシー(京都市伏見区)
(株)エスタス管財(大阪市北区)
(有)石部宅建(徳島県徳島市)
ハマ不動産(株)(広島県福山市)
(株)ネクスト(北九州市小倉北区)
(株)ヒューマン・クレスト(鹿児島県鹿児島市)


談話室:
『エコチューニングの推進へ~脱炭素社会に向けて』
エコチューニング推進センター センター長 三橋 博巳

随想:
『最高の美を魅せるために、地味な日々をつくる』
PRプロデューサー(株)TMオフィス 殿村美樹

INTERVIEW:
『カーボンニュートラルの実現等へ新「住生活産業ビジョン」を策定。安全で安心な省エネ住宅を普及』
(一社)住宅生産団体連合会 会長 芳井 敬一氏

既存物件が生まれ変わる!リフォーム、リノベーション、コンバージョン[59]:
『マンション内に土間。自転車を眺められる住まい』
リノデュース(東京都渋谷区)

ココに注目!![150]:
『再エネ発電事』
(株)タカラレーベン(東京都千代田区)

関連法規Q&A[468]:
『「踏切道改良促進法等の一部を改正する法律」の施行に伴う宅地建物取引業法施行令の改正について教えてください。』
国土交通省 不動産・建設経済局不動産業課 下村英之

税理士さん 教えて![106]:
『贈与税の基礎控除(1)』
税理士・1級FP技能士・森下清隆

一問一答!建築のキホン[36]:
『内装のクロスと塗装、それぞれの長所・短所を教えてください』
株式会社ユニ総合計画一級建築士・秋山英樹

宅建業者が知っておくべき『重説』に関する調査実務 [62]:
『事業用不動産の賃貸(3)』
株式会社ときそう 代表取締役・吉野荘平

不動産登記の現場から[46]:
『登記費用・固都税見込額等の試算』
司法書士・藤本忠久

宅建ケーススタディ 日々是勉強[92]:
『「委任」に関する問題』
株式会社頭脳集団ブレイン 代表・竹原 健

適正な不動産取引に向けて―事例研究[445]:
『賃貸不動産の売買に際し、買主の売主に対するテナントとの保証金償却分の支払い請求が棄却された事例』
(一財)不動産適正取引推進機構調査研究部 上席主任研究員 中戸康文

行政情報コーナー
『「 特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令」が閣議決定』(抜粋)

消費者の目:
『都市型・好立地に建てられた分譲住宅に思うこと』

Point of View[192]:
顧客管理を見直そう!CRM活用術(1)
『顧客を理解し関係深める』
(株)スマートウィル 代表取締役社長 坂本雅志

NIPPONまちの履歴書[49]:
『東京都/中央区 佃 ナニワの漁師、お江戸に島を造る』

地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目[193]:
『都道府県別感染者率と人口密度との密な関係』
(一財)日本地図センター 顧問・野々村 邦夫

クイズで学ぼう!防災&BCP【4】:
『次のうち、危機の発生を避けるための予防策として当てはまらないものはどれですか?』
BCP / BCM策定・運用アドバイザー 昆 正和

知ってお得!健康読本[30]:
『注意すべき「脳卒中」』
遠藤 真紀子

コレでバッチリ!営業マナー講座[150]:・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
月刊 不動産流通
著者
不動産流通研究所
ジャンル
雑誌 - ビジネス・マネー
出版社
不動産流通研究所
書籍発売日
2021.12.05
Reader Store発売日
2021.12.05
ファイルサイズ
80.9MB
シリーズ情報
既刊105巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

月刊 不動産流通 (2022年1月号)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 不動産流通研究所

    • 月刊 不動産流通

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。