Reader Store
雑誌

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ) (2020年1・2月合併号)

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あらすじ

■2020年1・2月合併号(525)
-----------------------------------------------------------------
街とともに歩むSC50年
-----------------------------------------------------------------

【トップインタビュー】
持続可能な地域のインフラとして街とともに歩む「玉川高島屋S・C」
東神開発株式会社 代表取締役社長 倉本 真祐

【データ分析】
商圏データからみる二子玉川エリア
ジオマーケティング(株) 代表取締役 酒井 嘉昭

【提言】
SCと街の関わり 過去・現在・未来
(株)フロンティアリテール研究所 代表取締役 小嶋 彰

【トピックス】
2019年に50周年を迎えた主なSC

【座談会】
SC開発と街づくり最前線 ~SCが街づくりにできること~
東日本旅客鉄道(株) 事業創造本部 経営戦略部門 担当部長 貝瀬 厚
イオンモール(株) 常務取締役 営業本部長 三嶋 章男
三井不動産商業マネジメント(株) 企画部長 松井 健一

【ケーススタディ1 街の再生】
「日本橋再生計画第3ステージ」がもたらす日本橋と都市の未来とは ~三井不動産の街づくり~
三井不動産(株) 日本橋街づくり推進部長 七尾 克久

【ケーススタディ2 沿線開発と立地創造】
駅・商業施設・公園が一体となった官民連携による街づくり「南町田グランベリーパーク」
(株)東急モールズデベロップメント SC事業部 グランベリーパーク 総支配人
東急(株) 開発事業部 南町田開発グループ 商業計画担当 主査 青木 太郎

【ケーススタディ3 街の交通拠点】
「万代シテイ」リニューアル バスターミナルと商業の未来予想図
新潟交通(株) 取締役 経営管理室長 竹内 正喜
新潟交通(株) 取締役 事業部長 高井 俊幸

【ケーススタディ4 街の交流拠点】
駅はモノ・コト・ヒトが出合い、発信する場所 CoCoLo新潟「CoCoLo西 N+」
(株)トッキー CS・SC事業部 SC事業課 副課長 石附 かおり

【ケーススタディ5 地域コミュニティの拠点】
地域に必要とされる“街の交流拠点”「大和リース」のSCづくり
大和リース(株) 取締役常務執行役員 流通建築リース事業部長 コインパーキング事業複合 森内 潤一

【ケーススタディ6 エリアマネジメントによる地域活性化】
丸の内を働くだけの街から、休日も賑わう街へ ~エリアマネジメントによる地域活性化とブランディング~
(特非)大丸有エリアマネジメント協会 事務局長
三菱地所(株) 開発推進部 理事 エリアマネジメント推進室長 藤井 宏章

【エリアマネジメントの視点】
エリアマネジメントの必要性と今後
(株)クオル 代表取締役 栗原 知己

【地方創生とSC】
まちづくり・地方経済の活性化にショッピングセンターができること
大和エナジー・インフラ(株) 投資事業第三部 副部長 鈴木 文彦

【コラム1】
法規制の変遷とSC開発への影響
(株)ザイマックス不動産総合研究所 主任研究員 山田 賢一

【コラム2】
商業施設化が進む空港
齊藤 成人

【コラム3】
ドイツにおけるショッピングセンターと街
ドイツ在住ジャーナリスト 高松 平藏


●その他連載等

【年頭所感】
(一社)日本ショッピングセンター協会 会長 清野 智

【日本のSC】
「SAKURA MACHI Kumamoto」
「グランベリーパーク」
「渋谷PARCO」
「東急プラザ渋谷」

【世界のSC】
「ジュエル チャンギ・エアポート」

【話題の商業施設】
「シモキタエキウエ」・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

シリーズ作品(73件)

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

新刊通知

この作品のレビュー

0.0
(0件のレビュー)
レビューを書く
0
0
0
0
0

作品情報

Reader Store発売日
:
2020.01.01
書誌発売日
:
2020.01.01
ファイルサイズ
:
144.8MB
以下の製品には非対応です
Reader