いまこそ税と社会保障の話をしよう!
作品情報
消費増税は悪ではない!
「貯蓄ゼロでも不安ゼロの社会」は実現できる
慶大人気教授による白熱討論を書籍化!
【主な内容】
・「勤労国家」日本 ~行き過ぎた「自己責任社会」の形成
・「働かざる者食うべからず」の本当の意味
・90年代に大転換した日本社会 ~家族、会社、地域という共同体の喪失
・「成長」から「分配」に方向転換した安倍政権
・国民が優先すべきは「経済成長」よりも「将来不安の解消」
・2040年の社会保障給付は190兆円 ~ビビり過ぎのメディアと国民
・「頼りあえる社会」を実現するために、いくら必要なのか
・増税を「悪」と捉える左派・リベラルの限界
・なぜ消費増税が正しいのか ~所得税、法人税、相続税を上げても数千億円
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- いまこそ税と社会保障の話をしよう!
- 著者
- 井手英策
- 出版社
- 東洋経済新報社
- 書籍発売日
- 2019.12.06
- Reader Store発売日
- 2019.12.06
- ファイルサイズ
- 4.7MB
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.7 (4件のレビュー)
-
面白い。本書は消費税を大幅に上げることにより再分配を果たし、日本社会の破綻しかけた社会保障を再構築するそんな本である。感じる事が多すぎてまだ整理できていないがレビューする。また読み返したい。
ポイント…は3点。
1、消費税の増税は公平な徴税感がある。
2、弱者ではなくすべての人へのサービスの提供により、すべての階層の人に受けいられる。
3、資本主義を突き詰めたために、社会は人間らしさを失ってしまっている。そんな社会を見つめ直すのは今しかない。
筆者の主義主張は相容れない部分はいくつかある。さらに本書での対談形式は正直お人形遊び感が非常に強い。しかしそれらを差し引いたとしても本書は非常に優れた良書である。一般的に増税や社会保障と言うと非常につまらないテーマではあるが、本書では非常にわかりやすくかつドラマティックに表現している。
良いと思った筆者の発言。
「エリートになるための競争ならいいです。でも普通に生きるための競争強いられる社会。その競争から降りたくても降りられない人たちがいる。」
感じた疑問
「ヨーロッパの国々では付加価値税率が高く、社会保障が強い。との論調で語られているが、20年1月現在のブレグジットに代表されるようなヨーロッパの混迷はどのように説明すれば良いのか。」続きを読む投稿日:2020.01.04
著者の井手先生がビデオニュースドットコムに出演されているのを見て図書館で予約。忘れたころに確保の連絡が。
大きく分けて,
・なぜ日本はこれほどまでに「自己責任」論が強い社会になっているのか。←現在の問…題の原因の話
・経済成長を前提とせずに社会を暮らしよくするにはどうすればよいのか。←問題解決の提言
といったことが書かれていたかと思います。
「誰が悪い」とかそういう話ではなく,「なぜ今こうなっているのか」ということがわかりやすく整理されているのと,「ほかの方法ではなく,この方法であることの合理性」が説かれているので,とてもロジカルで説得力があるように思いました。
著者は研究者ですが,難しい経済理論やデータ,統計分析などはいっさいなく,誰でも簡単に読み解けるような表やグラフ,事例などによってきちんとロジックを示してくれるので,私のような経済学の門外漢,社会保障のことなど何の知識もない人間でも最後まで読めるような内容でした。
印象に残ったのは,実は「新自由主義」やアベノミクスの効果や正しさなどどうでもよくて,日本社会が,国民が求めていたのは,自己責任社会に変わる新たな社会モデルであり,そこにどう説得力を持たせるかであった,というところ。そしてそれは,最終的には,増税によりみんなで痛み分けをし,かわりにその対価としての社会サービスをみんなで分かち合うこと,それこそが倫理的に正しいのみならず,論理的にも合理的だということ。
政権与党の方針転換を見るにつき,時間がかかったり,回り道をしたりしても,最終的に「そのような方向に行かざるを得ないだろう」ということが結論のようでしたが,まだまだそこに行くまでには時間と労力がかかりそうだとも思える。
本書が書かれたのは2019年,そしてその後にコロナ禍がやってきて,8年近く続いた内閣が終わる。これはピンチなのか,チャンスなのか。
この本の魅力のひとつは,著者のほとばしる情熱が散見される語り口ではないかと思います。多くの経験と学び,悩みの中に信念があり,信念を支える確かな知識と見識がある。消費税増税には批判が多いことは著者も認めているけれど,そこも含めて,多くの人を議論に巻き込んでゆく力を持った本だと思いました。続きを読む投稿日:2020.08.30
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。