Pen(ペン) (2019年4/1号)

CCCメディアハウス(出版)

 /

CCCメディアハウス

作品情報

【特集】
創設100周年で再び注目される、
バウハウスを知っているか?

1919年、芸術と技術との新たな統合を目指し、ひとつの学校が誕生した。
近代建築の巨匠、ヴァルター・グロピウスが創立した「バウハウス」だ。
先鋭的な造形教育で世を驚かせるも、33年、ナチスの圧政で閉鎖へ追い込まれる。
しかし、バウハウスは滅びない。その教育理念は優れた教授陣によって各地に伝わり、
新たな才能と結びついて、世界へ波及していったからだ。
マイスターと呼ばれた教授や、学生の建築・デザインは
いまもマスターピースとして愛され、我々の身近にある。
創設100年の記念の年、モダン・デザインの源流となった
革新的な学校と情熱を燃やした先人をたたえたい。

無二の芸術・デザイン学校が、誕生した背景。
世界に影響を与えた、バウハウスを巡る人々。
個の才能と造形力を育んだ、革新的な教育法。
誌上で開催、バウハウスの特別レクチャー
マルセル・ブロイヤーの家具・・・コンスタンティン・グルチッチ(プロダクト・デザイナー)
ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエの家具・・・寺田尚樹(建築家/デザイナー)
バウハウスの建築・・・イネス・ヴァイツマン(ヴァイマール・バウハウス大学助教授)
タイポグラフィとグラフィック・・・フェルディナンド・ウルリヒ(タイポグラファー)
ヴァシリー・カンディンスキーとパウル・クレー・・・新藤真知(日本パウル・クレー協会代表)
オスカー・シュレンマーの舞台芸術・・・イヴァン・リスカ(バイエルン州立バレエ団ディレクター)
ラスロ・モホイ= ナジと写真工房・・・藤村里美(東京都写真美術館学芸員)
豊かな才能を開花させた、女性の功績を振り返る。
バウハウスの精神を継承し、新天地シカゴへ。
アメリカに引き継がれた、バウハウス第二章。
モダニズム到来を告げた、ガラス張りの工場。
デッサウとヴァイマール、先駆的な名建築へ。
クリエイションを刺激した、バウハウスの存在。
[語る人]
ジル・サンダー(ファッションデザイナー)
安齋 肇(イラストレーター)
安藤雅信(陶作家)
ロベルト・ゴンサレス(建築家)
浅葉克己(アートディレクター)
宮田 識(クリエイティブ・ディレクター)
機能美を受け継いできた、ドイツ時計の逸品。
いま手に入れたい、永遠のマスターピース
新施設の開館や、記念イベントを見逃すな!

【第2特集】
新作時計が大集合!
SIHH(ジュネーブサロン)レポート

ほか、連載など※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
Pen(ペン)
著者
CCCメディアハウス
ジャンル
雑誌 - 人文・思想・歴史
出版社
CCCメディアハウス
書籍発売日
2019.03.15
Reader Store発売日
2019.03.15
ファイルサイズ
206.3MB
シリーズ情報
既刊278巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新刊自動購入はいかがですか?

新刊自動購入をご利用いただくと、次の号から毎号自動的にお届けいたします。お得なポイントプレゼントも!

新刊自動購入について

Pen(ペン) (2019年4/1号)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • CCCメディアハウス

    • Pen(ペン)

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。