ライカ通信 (No.2)

エイ出版社(出版)

 /

ヘリテージ

作品情報

ライカの象徴的な存在であるM型ライカの歴史をたどった「ライカ通信No.2」。イラストをふんだんに使い、ライカの魅力をより広く、そしてより深く知ることができます。また、ライカレンズの代名詞「ズミクロン」を徹底研究。凄みのある切れ味と独特の柔らかいボケの秘密を探るべく、年代別にズミクロンを集めて徹底的に実写を行いました。そして、約40年ぶりに再現された往年の名機、レンジファインダーカメラ「ニコンS3」の“復刻度数”を、ライカM3と比較しながら追究。現代の名工によって組み上げられていく様子や、精密感あふれる内部パーツの紹介など、復刻版S3のすべてがわかります。

001 ロバート・キャパ「生か死か」Life or Death
008 NEWS1 ライカZ2X 限定ちびまるこちゃんバージョン
009 NEWS2 ライカ限定Lマウントレンズ3本
010 NEWS3 完全復刻!二コンS3 2000年限定モデル
012 NEWS4 セコニック小型露出計「L-208」
013 NEWS5 コニカ製最新50mmビューファインダー
014 NEWS6 アベノンレンズ マイナーチェンジ速報
016 NEWS7 コシナ「ベッサL」用アクセサリー登場


018 特集1 図解M型ライカ伝統の50年
020 M型ライカを見分けるポイント
022 バルナック型からM型の進化
024 M型ライカのラインアップ
028 究極のファインダーメカニズム
030 伝統のメカニカルシャッター
032 ライカカメラの全系譜
034 ライカレンズの歩み


036 ライカユーザーのための用語集

038 原寸大図鑑「ライカM5」

040 Paris M3+Summaron 35mmF3.5 写真=渡部さとる


046 徹底対決! 二コンS3復刻モデルvs.ライカM3
048 細部まで完全復刻されたS3の見事なパーツ群
050 S3復刻モデルの細部をじっ<り観察しよう!
052 徹底比較 S3復刻モデルvs.S3オリジナルモデルvs.ライカM3
056 S3復刻の現場?ニコン・水戸工場?
058 検証 新旧ニッコールvsズミルックス 50mmレンズ撮り比べ


065 REPORT1 続報! コシナベッサRの実力
068 コシナベッサL用アクセサリー新登場
070 REPORT2 アベノンのユニークな製品群徹底チェック!
074 REPORT3 力メラバッグの新鋭ARTISAN & ARTIST
078 REPORT4 使える小型露出計「セコニック ツインメイトL-208」
080 セコニックアナログ露出計の歴史


084 特集2 新旧ズミクロン撮り比べ!内田ユキオ
086 初代ズミクロン偉力
090 F値差で見るズミクロンのポジション
092 ズミクロンの進化と世代“交代”


099 本気で使う!ライカコンパクト
100 ライカコンパクトのラインアップ
101 非球面3倍ズームレンズ搭載の最新機「C1」
104 多様なシーンに対応するフラッグシップ機「ミニルックス・ズーム」
107 “高級”ライカコンパクトの先駆け「ミニルックス」
110 国産高級コンパクトカメラ徹底チェック

113 付録解説 M3ぺーパークラフトを切る・折る・貼る…つくる!

116 「“28mm運”がない僕」 内田ユキオ

120 Topics1 トリエルマーの軽快スナップ術

124 Topics2 本国でM型ライカは何て呼ぶ?
125 Topics3 刷新!ライカ・バルナック・クラブ
126 「ピンホール写真“裏ステノぺ”のススメ」今 正樹
130 PHOTO & ESSAY
「雰囲気を吸いこむカメラ」 小池一介
134 Leica DATA BOX M型ライカボディスぺック&フレーム一覧
 等々 ※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
ライカ通信
著者
エイ出版社
ジャンル
雑誌 - デザイン・アート
出版社
ヘリテージ
書籍発売日
2016.01.31
Reader Store発売日
2016.01.31
ファイルサイズ
197.7MB
シリーズ情報
既刊14巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ライカ通信 (No.2)

新刊通知

  • エイ出版社

  • ライカ通信

もっとみる

この作品のレビュー

平均 0 (0件のレビュー)

レビューを書く

0
0
0
0
0

新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

  • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
  • ・買い逃すことがありません!
  • ・いつでも解約ができるから安心!

※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

  • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
  • ・買い逃すことがありません!
  • ・いつでも解約ができるから安心!
  • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

Reader Store BOOK GIFT とは

ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。