くらし・家庭
相続貧乏になりたくなければ親の家を賢く片付けましょう
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あらすじ
一般社団法人・生前整理普及協会推薦!
相続で得する片づけは、どっち?
◎親のタンスに大量の古い通帳。すぐに解約する? 残しておく? どっち?
◎子どもが独立。自宅に住み続ける? マンションに引っ越す? どっち?
◎親の持ち物。生前に整理する? 相続後、遺品整理業者に頼む? どっち?
累計7万部突破!いま話題の「相続貧乏」シリーズ第3弾! 親子で読める「相続×実家の片づけ」
相続専門税理士が税理士がこっそり教える「親・家・片」のルール。
相続で避けて通れない、何かと話題の「実家の片づけ」。
実は片づけ方によって相続時に税金がかかる・かからないが決まること、ご存じでしたか?
通帳や保険、家具、そして家と土地・・・。「親の家を片づけ(おやかた)」ているうちに「相続対策」までできてしまう、いままでなかった一石二鳥の本。
この1月からいよいよ始まった相続税法改正。
相続を単なる「相活」ではなく、心のこもった「想活」にするために必携の一冊です。