線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
OCHABI Institute(著)
/インプレス
作品情報
この本は、「絵を描くロジックを知る」というアプローチで絵の描き方を学ぶ、まったく新しいデッサンの教科書です。超初心者から学びなおしたい経験者まで、幅広い題材で楽しくデッサン力を磨けます。「デッサン」と聞くと、しっかりと細部まで描き込まれた写実画というイメージが湧くかもしれません。しかし本書は、写実的に描くことよりも、形や特徴をとらえた「伝わる絵」がさらっと描けるようになることを目的としています。そのため、いきなり写実画だとハードルが高い人や、基礎をしっかりと学びたい人、そして絵に苦手意識がある人でも取り組みやすい内容になっています。
もっとみる
商品情報
以下の製品には非対応です
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 3.8 (12件のレビュー)
-
「絵を描くロジックを知る」というアプローチで絵の描き方を学ぶ、まったく新しいデッサンの教科書
写実的に描くことよりも、形や特徴をとらえた「伝わる絵」がさらっと描けるようになることを目的としている本…
とのことで興味をもった
全く美術の「ど素人」であるが美術鑑賞が趣味である
そして時々絵も描いてみたい
今の趣味が非常に忙しいのでいつか落ち着いたら絵も習ってみたい
(「大切にとってある趣味」のようなものだ)と、こんなレベルの人間だがこの本に導かれるまま絵を描くと…
宣伝文句の通り「絵心がなくても絵が描けます!」となる
特別な道具もいらない
裏紙(もちろん普通紙でも良い)に鉛筆と消しゴムだけでOK
そんな気軽さも良い
その割に上手にかけるので裏紙に書いたのに捨てられない(笑)
楽しく気分良く絵が描けるのでテンションが上がる
簡単な図形レベルから物体、人、風景込みの人物等、と徐々に描くレベルupしていくのでレッスンを受けているようで楽しい
ただただ物事をロジカルに捉えるということである
ロジカルに捉え→正しく表現し→陰影(光と影)をつける
素人判断だがこれだけで抜群に絵が上手に見えるようになるのだ!と思った
物事をロジカルに捉えるということを、以下のような感じでご指導いただける
・図形の描写の仕組みそして応用
・動物の肢体は胴体のどの部分から伸びているのか
・人(大人、子供)は何頭身か、足や手の長さの決め方
・陰影のつけ方
・遠近法の捉え方、表現の仕方
絵を描くのは感覚・センスではなく、ベースは科学・数学である
(どなたかが「絵を描くというのはアートではなくサイエンスである」と表現され、まさに!!と感激した)
だからレオナルド・ダ・ヴィンチは絵が素晴らしいのだ!なるほどなるほど
ロジックって本当に大事だ
絵以外にも役立つ
だいたいこれくらい、結構大きめ、なんとなく長いかなぁ、いつもより多い…
こんな感じで感覚で長年生きてきてしまったので近頃ロジックの大切さを実感している
こんな表現なんの説得力もない
表現力のベースってとても大事だ
感覚だけじゃ限界がある
数字化、言語化、アウトプット化、思考能力のUP
今はやりのアウトプットにも役立つ
自分に足りないものを知るというのは大事だ
補ったら人生変わる気がする…
それはさておき、「絵を真剣に描こう」という人以外でも物事の捉え方を知ることや、プレゼン等で相手に何か伝えるときにさっと絵で描写できると視覚的な情報としてすごくわかりやすく、これは使えるのでは?とも思った
引き続き楽しく絵を描いてみたいものである
続きを読む投稿日:2019.11.08
絵が下手とは何か、それがよくわかる内容と構成になっている。
まずは描いてみよう。そういうスタンスで、とても簡単に描ける順序で展開されている。読む本というより描きながら進める本となっている。
絵を描け…るということは、わたしたちが実際に視ている対象物をより詳しく知れるということにつながることがよくわかる。
しかも、それらは簡単な構成要素に落とし込めることもわかるので、絵を描くハードルがかなり下がるのが良かった。
この本の最初のモチベーションは自転車を描けるか?かも。
表紙の画から想像したのは、情景を描ければ良いかなと考えていた。良かったのは3章の人物と5章の情景。画が上手くなるという感覚よりも、伝わる画とはなにか、構造から考えられるようになる点が一番得たことだった。
まったく画を描いたことがない人、かなり下手な人にはかなりオススメできます。続きを読む投稿日:2022.01.09
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。