「ハードウェアのシリコンバレー深セン」に学ぶ-これからの製造のトレンドとエコシステム
藤岡 淳一(著)
/NextPublishing
作品情報
本書は「ハードウェアのシリコンバレー」として世界の注目を集める広東省深セン市がどのような変遷をたどって今の地位を築いたのか、2001年から深センで電子機器製造に従事する筆者の人生を通じて解き明かします。 「私と深センの関係は2001年にまでさかのぼる。以来約16年間にわたり、深センで製造業を続けてきた。一方、深センが『ハードウェアのシリコンバレー』へと変貌を遂げたのはここ数年の話である。ここにいたるまでの深センの変化、深センのエコシステムがいかに完成へと向かっていったのかを身をもって体験してきた」 「今だから分かることだが、私の事業はその時々の深センのステージにあわせて展開してきた。私は生き延びるために方向転換をしてきたつもりだったが、実は深センの変化に自らを適応させていたのではないか。最近、そう思うようになってきた」 「本書を執筆した動機もそれだ。私個人の体験を伝えることが『ハードウェアのシリコンバレー』が形成された過程を理解するための手引きとなるのならば、出版する価値があるのではないかと思うようになった」(「はじめに」より)【目次】第1章 深セン2001~2005 貼牌と1人メーカー 第2章 深セン2005~2011 山寨携帯と“2,500発家電王”第3章 深セン2011~2014 深センエコシステムの完成と無謀な自社工場57第4章 深セン2014~2017 「メイカーの都」とスタートアップ支援おわりに 日本の製造業は私たちが引き継ぐ
もっとみる
商品情報
- 著者
- 藤岡 淳一
- ジャンル
- コンピュータ・情報 - ハードウェア・デジタルカメラ・デジタル機器
- 掲載誌・レーベル
- NextPublishing
- 書籍発売日
- 2017.11.01
- Reader Store発売日
- 2017.11.24
- ファイルサイズ
- 20.5MB
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.8 (6件のレビュー)
-
「ハードウェアのシリコンバレー」深センのものづくりから学ぶ
単身、深センに乗り込んでジェネシスというEMS(電子機器受託製造)会社を立ち上げた藤岡さんの書かれた本です。
如何にして深センは、「ハードウェアのシリコンバレー」と言われるまでに発展したのかにつ…いて、深センでずっと仕事をしてきたからこそ分かる視点で書かれています。
深センのものづくりエコシステムは、多くの部品メーカーや製造工場だけで成り立っていません。
デザインハウスが誰でも作れるリファレンスデザインを提供しているからこそ成り立っています。
そのようなエコシステムだからこそものづくりがスピーディーに行えることが理解できました。
藤岡さんも言っているように「サービスやソフトウェアが差別化ポイント」です。
ハードウェア製造の厄介さから解放されて、差別化ポイントを重点的に考える為にも、深センという街はものづくりにとって魅力な場所であると感じました。
今、衰退の一途をたどると言われている日本のものづくり。ただ、深センに追い付こうとするだけでなく、深センをうまく活用する事を考えるのも日本を発展させる方法の1つのかもしれませんね。続きを読む投稿日:2018.05.15
-
会社の先輩に借りて読んだ本。
深圳の特異な優位性(スピード感、少人数でもすぐハードウェアのスタートアップを始められる)の源泉として白牌・貼牌、方案公司など独特な文化を、その成り立ちを含めて詳しく解説し…ており興味深かった。筆者の実体験に基づいた物語になっており、日経新聞の私の履歴書さながら感情移入して追体験できる。
この本の記載が事実の全てを捉えているかはわからないが、ベースの理解として参考になった。
筆者の業績を語る場面も多くあるため、少し読み疲れてしまう面もあった。続きを読む投稿日:2022.07.24
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。