【感想】リンパの科学 第二の体液循環系のふしぎ

加藤征治 / ブルーバックス
(19件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
5
9
0
0
  • リンパマッサージに効果がないとは言わない

    「むくんだ顔に健康と美容のためのリンパマッサージ」と言われるとなんか良さそうな気がするのだろう。しかし、顔がむくむとはどういうことなのか。人間の身体の6~7割は水分なのになぜむくむのかと言うとその水分がどこにあるかによる。wikiによると体重70kgの男性の場合細胞内液が28l、細胞外液=体液が14l。体液の内訳では血漿が2.8lで間質駅が11.2lだ。

    心臓から送り出された血液を100%とすると、静脈から心臓に戻るのは90%で、残りは体内を循環するうちに毛細血管などから血漿が組織の中に漏れ出し周囲の組織の隙間に間質液として溜まる。組織液は毛細血管で再吸収される以外に毛細リンパ菅からも吸収されリンパとなり、集合リンパ管からリンパ本幹を経て静脈に吸収される。ポンプの機能が弱いリンパの流れは弱く、寝たきりだったり長時間座りっぱなしだったりするとリンパの流れが滞り体内の老廃物を含んだ体液が皮下の組織間隙に溜まってしまう。これがむくみだ。

    腫れは体のある部分が正常より大きくなっている状態で、むくみは過剰な体液が溜まった状態。足のすねなどが太くなった場合、そこを押してすぐに戻らなければむくみだと言える。ただし体の柔らかい部分を押してもわからない。

    リンパ本幹は脚の付け根、脇の下、鎖骨の下、頸部などにあり最後は鎖骨下から静脈に戻る。だからリンパマッサージは脚なら足首から付け根に向けて体表を軽くさすり本幹にリンパを流してやると毛細リンパ管が組織の間に溜まった体液を吸収しやすくなる。一緒に老廃物も回収されるのでデトックスという言い方も間違いではないが基本的にはリンパを流すのが目的だ。筋肉の動きによるポンプ効果はエコノミークラス症候群を防ぐのに有効だがむくみにも同様に効く。足を高くして寝るのも効果がある。体温が上昇するとリンパ管が拡張しリンパの流れが良くなるので温浴などの温熱療法も効果がある。マッサージによる小顔効果や引き締め効果は要はリンパの流れを良くしてむくみをとるということなのだろう。

    リンパは免疫とも密接な関係があるが、一方でがんの転移もリンパを経由して起こるようだ。リンパ節を予防的に郭清するのはがん細胞が流れ出すリンパの経路を立つためだ。最初に流れ込む場所をセンチネルリンパ節と呼び、このリンパ節の生検で転移の有無を調べるのが一つの方法だ。しかし離れた場所へ転移するケースもあればセンチネルリンパ節で免疫によりがんが抑制されるケースもある。これからの診断技術の振展に期待ということだ。
    続きを読む

    投稿日:2015.12.17

ブクログレビュー

"powered by"

  • hiro-sa

    hiro-sa

    基本的なことが頭に入ってきやすい書き方。
    血管の近傍としてのリンパ液。

    相性がいいだけかもしれないけど。
    また、知識が自身の中で一巡したら、読み返そう。

    投稿日:2023.11.28

  • spice

    spice

    リンパについて知らないから学んでみようと思い手に取った。
    面白かった!

    リンパの流れる仕組みについて学ぶと、むくみの原因!や、体を温めたりマッサージするとなぜむくみが取れるのか理解できて面白い。

    投稿日:2023.02.25

  • hamakoko

    hamakoko

    https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000057336

    投稿日:2022.09.05

  • crick114

    crick114

    リンパという言葉はもちろん知っているけれど、学校などで習うことは断片的で、全体像は分かっていなかった。本書を読む前は、リンパと言えば血液から出た組織液が入っていく場所で、消化管から吸収された脂肪が流れ込む場所であったり、免疫の場であったり、がんが転移して成長する場、という印象しかなかった。
    本書を読んで、リンパについて体系的に知ることができた。たとえば、リンパ管が血管と異なり「行き止まり」があるということは初めて知った。リンパ管壁に平滑筋があって自力で液を流しているというのも驚きだった。
    途中の期間ごとのリンパの構造についての箇所などは、単調すぎて退屈だったかな。教科書っぽい感じがして、あまりブルーバックスという感じじゃなかった。
    続きを読む

    投稿日:2018.11.26

  • yoshio2018

    yoshio2018

    白い血管、第二の体液循環系、リンパについて説明。専門的にリンパ管、リンパ球、リンパ液、リンパ組織について解説してあり、専門用語も多く、素人にはちょっと荷が重い。リンパってなにか、素人向きにも説明を工夫してもらいたかったが、それは贅沢な要求かな。続きを読む

    投稿日:2018.10.11

  • katoetu

    katoetu

    リンパについて一通り。ちょっと専門的。
    リンパが身体中を一周して元に戻るまで約12時間かかると言われている。血液は約40秒ほど。
    リンパの流れを助ける為に足首をぐるぐる回したりふくらはぎを揉むのは効果的。
    リンパ菅は動きの活発な部位によく発達している。
    むくみ(浮腫)は硬い骨の上の肉例えばオデコやスネを5〜6秒押して判定。たちまち戻れば浮腫ではない。柔らかいところでは出来ない。浮腫が酷くなると、皮膚も硬くなるのも知らなかった。
    血管やリンパの造影剤はいろんな種類があり、副作用があるものもある事を初めて知った。
    続きを読む

    投稿日:2017.10.31

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。